2017年11月06日
プラス1cm
3連休?
有りません
金曜も土曜も出勤
でも、こんな事ではめげない
金曜日、仕事を終わらせて友人と出動
今回も、まずは北から攻めて南下するコースで
まんまるお月様が明るい
こんな日っていいんだっけ?
大潮、下げ3分くらいから開始
今回初の場所
北の漁港は防波堤にたくさんの人の影
まずは突入
今回もクロソイ狙いなので、スタートルアーはエコギア グラスミノー ウォーターメロンバックから
防波堤内側、ストラクチャーの状態もわからないまま周辺をサーチしてみるけど、たぶんチビメバのアタリはあるけど
クロソイの反応は全然なし
周りも上げている気配も無いのでさっさと移動
移動先
上でも底でもチビメバばっかりアタッってくる
ちょいと遠投して、船道あたりの底を取ると

いつもの慣れ親しんだ定番サイズ
んー今日はハズレ?
こっちも見切りをつけて気仙沼に引き返す
最終エリア
ここがダメなら本日終了と決め湾内お気に入りエリアへ
エリアの反応を確認するけど、ここも今一反応が悪い
ロックバイブシャッド
グラスミノー
ロックマックス
どれも反応なし
仕方ない、最終兵器のパルスワームを投入
第1投目で、コツ コツコツッと
タイミングを見計らい、一気にフッキング
するとゴロタの岩場に潜る潜る
いなして巻いての、どうにか足下まで
さてここから引き上げ
メバリング用ライトロッドで大丈夫?
一か八か、ごぼう抜き
上がってきたのは、前回のクロと同じくらいのいい型

計って見ると 31cm

おー 1cmサイズアップ
この勢いで、ベスト更新を目指し頑張っちゃおうかな(笑)
有りません
金曜も土曜も出勤
でも、こんな事ではめげない
金曜日、仕事を終わらせて友人と出動
今回も、まずは北から攻めて南下するコースで
まんまるお月様が明るい
こんな日っていいんだっけ?
大潮、下げ3分くらいから開始
今回初の場所
北の漁港は防波堤にたくさんの人の影
まずは突入
今回もクロソイ狙いなので、スタートルアーはエコギア グラスミノー ウォーターメロンバックから
防波堤内側、ストラクチャーの状態もわからないまま周辺をサーチしてみるけど、たぶんチビメバのアタリはあるけど
クロソイの反応は全然なし
周りも上げている気配も無いのでさっさと移動
移動先
上でも底でもチビメバばっかりアタッってくる
ちょいと遠投して、船道あたりの底を取ると

いつもの慣れ親しんだ定番サイズ
んー今日はハズレ?
こっちも見切りをつけて気仙沼に引き返す
最終エリア
ここがダメなら本日終了と決め湾内お気に入りエリアへ
エリアの反応を確認するけど、ここも今一反応が悪い
ロックバイブシャッド
グラスミノー
ロックマックス
どれも反応なし
仕方ない、最終兵器のパルスワームを投入
第1投目で、コツ コツコツッと
タイミングを見計らい、一気にフッキング
するとゴロタの岩場に潜る潜る
いなして巻いての、どうにか足下まで
さてここから引き上げ
メバリング用ライトロッドで大丈夫?
一か八か、ごぼう抜き
上がってきたのは、前回のクロと同じくらいのいい型

計って見ると 31cm

おー 1cmサイズアップ
この勢いで、ベスト更新を目指し頑張っちゃおうかな(笑)