2021年01月13日
極寒っす!
今シーズンは、とにかく雪が多くて寒い。
先週末の大寒波 家の外でマイナス18.5℃?

朝日に反射してダイヤモンドダスト現象が。
年も明け、ようやく家の仕事が一段落して冬季の自分時間を満喫しようと思っていたのに・・・
今度は雪かきに追われる日々
たまに日中天気が良くて雪が解けるもんだから、夜にまた凍ってガッチガチ。
雪の重みでビニールハウスが潰れてしまいました。(うちの周りでは何棟も潰れている)
5時の犬の散歩のときは、なんか変だなと

明るくなって出勤の時に見たら、あらら・・・

次は雪が解けてからの片付けが思いやられます。
そんな中ですが、年明け早々大変な事が有りました。
(トイレネタなので画像は有りません)
寒波で気温が下がり、トイレの屋内配管が凍結してプラスチックの弁が破裂してしまいました。
3日の朝に凍っているのを発見、日中には解けるだろうと思ったけど甘かった。
昼になっても水が出ない。
午後から、トイレの屋外と屋内の配管両方に凍結防止帯を2重に巻いて溶かす作戦。
『今度は解けるべ』と夕方お風呂に入っていると、トイレの方から『ジャーーー』
『お!解けたかな?』とトイレの扉を開けて見ると、水が噴水の様に噴き出している!!!
『やべー』 そのまま裸で止水栓を締めにダッシュ
新年早々ひとり水かけ祭り、極寒ブルブルで死にそうでした。
翌日、住宅設備屋さんが休みで修理出来ないと・・・
このままトイレを使えないのは不便なので、まずはコメリに出動し部品を買う。
壊れたのがTOTOの専用ホースだったけど、プラスチック弁が付いているとまた同じ事になる恐れが。
付いていたホースの長さが450mm
買おうと思っているステンのフレキシブルホースの長さを確認すると400mmと500mm
ん~ どっちにするか? 短いと取り返しがつかないので、500mmを購入
さっさと帰って、トイレの水道配管工事。
寒くて、狭くて大変でした
壊れたホースを取り外し、フレキシブルホースに交換
500mmは長すぎでタンクに行くまでグニャグニャ。
凍結防止帯を丁寧に巻いて恐る恐る止水栓を開けてみる
水漏れなし トイレに水が行ってる、タンクに水が溜まりちゃんと流れる。
成功!
でも、不安なのでちょくちょく見に行きました。
ここ一週間、問題無いので大丈夫かと。
マイナス18℃の極寒でも凍結しなかったので、トイレの水道修理は完了です。
まだまだ寒い日が続く予報なので、なかなか釣りにも行けません。
ベストシーズンを逃しているし、このまま2月3月の渋い時期に入りそうです。
先週末の大寒波 家の外でマイナス18.5℃?

朝日に反射してダイヤモンドダスト現象が。
年も明け、ようやく家の仕事が一段落して冬季の自分時間を満喫しようと思っていたのに・・・
今度は雪かきに追われる日々
たまに日中天気が良くて雪が解けるもんだから、夜にまた凍ってガッチガチ。
雪の重みでビニールハウスが潰れてしまいました。(うちの周りでは何棟も潰れている)
5時の犬の散歩のときは、なんか変だなと
明るくなって出勤の時に見たら、あらら・・・

次は雪が解けてからの片付けが思いやられます。
そんな中ですが、年明け早々大変な事が有りました。
(トイレネタなので画像は有りません)
寒波で気温が下がり、トイレの屋内配管が凍結してプラスチックの弁が破裂してしまいました。
3日の朝に凍っているのを発見、日中には解けるだろうと思ったけど甘かった。
昼になっても水が出ない。
午後から、トイレの屋外と屋内の配管両方に凍結防止帯を2重に巻いて溶かす作戦。
『今度は解けるべ』と夕方お風呂に入っていると、トイレの方から『ジャーーー』
『お!解けたかな?』とトイレの扉を開けて見ると、水が噴水の様に噴き出している!!!
『やべー』 そのまま裸で止水栓を締めにダッシュ
新年早々ひとり水かけ祭り、極寒ブルブルで死にそうでした。
翌日、住宅設備屋さんが休みで修理出来ないと・・・
このままトイレを使えないのは不便なので、まずはコメリに出動し部品を買う。
壊れたのがTOTOの専用ホースだったけど、プラスチック弁が付いているとまた同じ事になる恐れが。
付いていたホースの長さが450mm
買おうと思っているステンのフレキシブルホースの長さを確認すると400mmと500mm
ん~ どっちにするか? 短いと取り返しがつかないので、500mmを購入
さっさと帰って、トイレの水道配管工事。
寒くて、狭くて大変でした
壊れたホースを取り外し、フレキシブルホースに交換
500mmは長すぎでタンクに行くまでグニャグニャ。
凍結防止帯を丁寧に巻いて恐る恐る止水栓を開けてみる
水漏れなし トイレに水が行ってる、タンクに水が溜まりちゃんと流れる。
成功!
でも、不安なのでちょくちょく見に行きました。
ここ一週間、問題無いので大丈夫かと。
マイナス18℃の極寒でも凍結しなかったので、トイレの水道修理は完了です。
まだまだ寒い日が続く予報なので、なかなか釣りにも行けません。
ベストシーズンを逃しているし、このまま2月3月の渋い時期に入りそうです。
Posted by hikojun at 08:16│Comments(0)