ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hikojun
hikojun
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2020年08月03日

キヌガサタケ

なかなか釣りに行けてない今日、この頃です。

釣りネタが著しく低下して、ただの『オッサンの田舎暮らしブログ』化してます。


そんで今回も。


先週の大雨、隣町では北上川からの逆流を防ぐ為水門を閉じた事で、国道の両側が水没するくらい水かさが増しました。

かなり降りましたからね。


で、うちの私有地の土手も崩れ、市道に流れて大変な事に
前回言った 草刈りの手ごわい場所 



刈り払いも手ごわいのに、土砂崩れでなおさら手ごわくなってしまった。



震災で土手に亀裂が入りどんどん地割れして、台風や大雨で毎回崩れるので、
市に工事をしてもらい最近は崩れる事は無かったんだけど今回はダメでした。


市は隣町の復旧で忙しい様で見回りに来てくれないし、田舎道なのに車は案外通る。
仕方なく土砂だけでも撤去しなくてはと、水曜日に会社を休み土木作業しました。

午前中に道路の土砂を除け、午後は側溝上げ。



側溝に溜まった山砂を土嚢袋に入れ並べる。
100個作ってもまだ終わっていません。


道路に並べた土嚢を除けるために、崩れた箇所へ積み重ねていると、奥の方に奇妙な形のキノコを発見

初めて見るキノコだったので、スマホを取ってきてパシャリ







草木・竹・木をかき分け奥に入っていくと、まだ開いていない状態のキノコが随所に





帰って調べてみると、キヌガサタケと言うキノコでした。


キノコの女王 臭いけど旨い って?
高級食材って書いてあるけど・・・

なんか食べるのに勇気が要る形と色合いです。

今回は食す事は控え、とりあえず保護しておきます。



南の海で台風が発生したようなので、これから台風の季節が来ます。

再び崩れない様に、対策を急がないと。
  

Posted by hikojun at 12:38Comments(0)