2019年07月15日
2019キャンプ
先週末、友人からTELで、
『姉がキャンプに行ったんだけど、バーベキューコンロを忘れて、行き方が分からないから一緒に行かないか?』
と、『気仙沼大島なら簡単、じゃぁついでにBBQして来るか!』
という事で友人宅へ行って荷物を積み込み、途中で買い出しして、大島へ向かって走っていると
隣に乗せた友人が、『鹿折、こんなに変わったのか?』
自分的には見慣れた風景が、久々の人の目には激変に映った様で
『前は、行き帰りの時間を気にしながら、フェリーに車を乗せて大島にキャンプ・海水浴に行ったなぁ~』
友人の昔話が止まらない
確かに昔の風景からは、かなり変わりました。
そんなこんなで、鶴亀大橋を渡りあっという間にキャンプ場
現地に着くと友人の姉がちょうどテントを張ってる所で、バーベキューコンロは間に合いました
サイト設営を手伝い火熾しをして、『今日も暑かったから早速ビールだべ!』と友人からの勧め
せっかく大島に来たのに、ロッドは振れそうに有りません。
久々のキャンプ場、設備は前と同じく充実しているし、サイトが拡張されて人がいっぱい居ました。

年々、オシャレ化していくキャンプツールを見ながらキャンプ場を徘徊

フリーサイトしか取れなかったって言うけど、駐車場も近いし問題ない
暗くなる前にBBQの準備をして、子供たちの食べたいものを優先して調理、
オッサン、オバサンの食事は後回し
ホタテ・肉・ソーセージ・納豆巻き・肉・ピザ・フルーツ・お菓子
子供たちは、すっかり満腹になって花火やらゲームやらで楽しんでるので、やっと年配方の食事に
ホヤ・ホルモン・稲荷ずし・野菜・肉・キムチ・ピザ ビールとサワー
子供たちの食事も濃いけど、大人の食事も濃い~

周りのサイトでは、就寝する家族もチラホラと
と、2か所のサイトで焚火、こっちも焚火をしてるけどやっぱり夜は冷えるので、焚火はいいっす!
焚火を囲みながらで話題も弾み、夜は更けていきました。

『姉がキャンプに行ったんだけど、バーベキューコンロを忘れて、行き方が分からないから一緒に行かないか?』
と、『気仙沼大島なら簡単、じゃぁついでにBBQして来るか!』
という事で友人宅へ行って荷物を積み込み、途中で買い出しして、大島へ向かって走っていると
隣に乗せた友人が、『鹿折、こんなに変わったのか?』
自分的には見慣れた風景が、久々の人の目には激変に映った様で
『前は、行き帰りの時間を気にしながら、フェリーに車を乗せて大島にキャンプ・海水浴に行ったなぁ~』
友人の昔話が止まらない
確かに昔の風景からは、かなり変わりました。
そんなこんなで、鶴亀大橋を渡りあっという間にキャンプ場
現地に着くと友人の姉がちょうどテントを張ってる所で、バーベキューコンロは間に合いました
サイト設営を手伝い火熾しをして、『今日も暑かったから早速ビールだべ!』と友人からの勧め
せっかく大島に来たのに、ロッドは振れそうに有りません。
久々のキャンプ場、設備は前と同じく充実しているし、サイトが拡張されて人がいっぱい居ました。

年々、オシャレ化していくキャンプツールを見ながらキャンプ場を徘徊

フリーサイトしか取れなかったって言うけど、駐車場も近いし問題ない
暗くなる前にBBQの準備をして、子供たちの食べたいものを優先して調理、
オッサン、オバサンの食事は後回し
ホタテ・肉・ソーセージ・納豆巻き・肉・ピザ・フルーツ・お菓子
子供たちは、すっかり満腹になって花火やらゲームやらで楽しんでるので、やっと年配方の食事に
ホヤ・ホルモン・稲荷ずし・野菜・肉・キムチ・ピザ ビールとサワー
子供たちの食事も濃いけど、大人の食事も濃い~

周りのサイトでは、就寝する家族もチラホラと
と、2か所のサイトで焚火、こっちも焚火をしてるけどやっぱり夜は冷えるので、焚火はいいっす!
焚火を囲みながらで話題も弾み、夜は更けていきました。

2018年06月04日
毎日暑い
毎日暑い日が続きますね
こう暑いと、日中は動きたくない
朝、夕に草刈りをしただけでグッタリ
ダラダラ過してます
土曜日は夕方からビールを飲んで夕涼み
と思いきや、やっぱ夜の外はちょっと寒い
さっさと家の中に入ってマッタリTime
いつの間にか寝てしまい、時計を見るとAM1:00
サクッと行って見るか!とすぐに準備して出発
一人なのでお手軽漁港へ
AM2:00到着
この時間じゃ、誰も居ないだろうな・・・と思いきや
8人は居るし
いつもの場所には人が居るし
ちょっと離れて、端の方で開始
開始早々、ちょくちょくアタる
こいつはメバルだな?とジグヘッドを小さめに替えて

ここから、このサイズが連荘
ずーとこの感じに・・・・飽きた・・・・
そうこうしてるうちに周りが明るくなってきて
AM3:30 すっかり朝
漁師のおっちゃん達が続々と来て
朝の挨拶しながら、撤収
帰宅して即家の裏の草刈り開始
1時間もしないうちに暑くなってきたし!
終了・・・・・・・
日中はテレビを見ながらダラダラ
夕方から、またビール片手にBBQ準備

参加者は、かみさん・犬・猫・俺
これからの季節、こんな週末が何度有る事か?
こう暑いと、日中は動きたくない
朝、夕に草刈りをしただけでグッタリ
ダラダラ過してます
土曜日は夕方からビールを飲んで夕涼み
と思いきや、やっぱ夜の外はちょっと寒い
さっさと家の中に入ってマッタリTime
いつの間にか寝てしまい、時計を見るとAM1:00
サクッと行って見るか!とすぐに準備して出発
一人なのでお手軽漁港へ
AM2:00到着
この時間じゃ、誰も居ないだろうな・・・と思いきや
8人は居るし
いつもの場所には人が居るし
ちょっと離れて、端の方で開始
開始早々、ちょくちょくアタる
こいつはメバルだな?とジグヘッドを小さめに替えて

ここから、このサイズが連荘
ずーとこの感じに・・・・飽きた・・・・
そうこうしてるうちに周りが明るくなってきて
AM3:30 すっかり朝
漁師のおっちゃん達が続々と来て
朝の挨拶しながら、撤収
帰宅して即家の裏の草刈り開始
1時間もしないうちに暑くなってきたし!
終了・・・・・・・
日中はテレビを見ながらダラダラ
夕方から、またビール片手にBBQ準備

参加者は、かみさん・犬・猫・俺
これからの季節、こんな週末が何度有る事か?
2016年11月18日
クラシックサルカンとパラコードで
倉庫整理で見つけたサルカン
商店を営んでいたおじさんから、店じまいする時に貰ったガラクタの中から出てきた。
これまた、いい色あいなんでキーホルダーを作ってみました。
パラコードと合わせて


今の釣りには使わないサイズ
まだ、余っているのはどうしようか?

色々作るのが好きなんで、こんな物も作って自己満してます


商店を営んでいたおじさんから、店じまいする時に貰ったガラクタの中から出てきた。
これまた、いい色あいなんでキーホルダーを作ってみました。
パラコードと合わせて


今の釣りには使わないサイズ
まだ、余っているのはどうしようか?

色々作るのが好きなんで、こんな物も作って自己満してます


2016年10月11日
秋キャンプ 2016
最近、朝晩はめっきり寒くなってきましたね。
この三連休後半に今年最後?のキャンプへ
当初の予定は、秋田へ行く予定だったけど、天気予報を確認すると ”雨”
しかたなく、南三陸のオートキャンプ場を選択
土曜日は朝から荷物の準備で大忙し
日曜の9:15に集合して出発
途中買い物を
こんな時の買い物って、『あれ食べたい・これ食べたい』と言っても却下される事は、まず無いんですよね!
1名の要望は却下しましたけど・・・・
夕食と朝食の食材を買って現地へ向かいます。
サイトインまで時間が有るので、途中軽くフィッシング
まあ、結果はさて置き・・・・
1時になったのでサイトへ入りました。
たまにお世話になるキャンプ場なので、スムーズに短時間で受付完了
すぐさまサイト設営し、軽く昼食

のつもりでカンパイ!!

昼間の2時からビール、幸せっすね
これかのスケジュールを話し合い
昼食後・軽く昼寝して、夕食準備して、釣りに行く?それとも何かしたい事は???
なんて話してるとあっという間に夕方 周りは暗くなって
昼寝の時間なんて無いじゃないか!
呑み始めて4時間、だいぶ寒くなってきたので焚き火で暖を取り、呑みながらの夕食準備
と、言ってもバーベキューなんで、即夕食に



やっぱ焚き火っていいですね



今回の目的のひとつは、『とにかく焚き火を満喫する』
焚き火をしながら会話も盛り上がり、お酒も進んだ結果

電話魔になっての、フラフラになりながら ダウン
彼は、ここから2時間仮眠に入りました・・・・・・・・・
起きてからが大変
AM1:30まで、とにかく元気!
呑み始めてから、かれこれ12時間
1名は元気なまま、やっと就寝
翌朝は、清々しく起床(車の音、朝の放送、子供のスケボーの音で起されました)
朝食をとって、ゆっくり片付け

多分、今年最後のキャンプだろうけど、とても楽しい時間を過せました。
次は釣りメインで!

この三連休後半に今年最後?のキャンプへ
当初の予定は、秋田へ行く予定だったけど、天気予報を確認すると ”雨”
しかたなく、南三陸のオートキャンプ場を選択
土曜日は朝から荷物の準備で大忙し
日曜の9:15に集合して出発
途中買い物を
こんな時の買い物って、『あれ食べたい・これ食べたい』と言っても却下される事は、まず無いんですよね!
1名の要望は却下しましたけど・・・・
夕食と朝食の食材を買って現地へ向かいます。
サイトインまで時間が有るので、途中軽くフィッシング
まあ、結果はさて置き・・・・
1時になったのでサイトへ入りました。
たまにお世話になるキャンプ場なので、スムーズに短時間で受付完了
すぐさまサイト設営し、軽く昼食

のつもりでカンパイ!!

昼間の2時からビール、幸せっすね
これかのスケジュールを話し合い
昼食後・軽く昼寝して、夕食準備して、釣りに行く?それとも何かしたい事は???
なんて話してるとあっという間に夕方 周りは暗くなって
昼寝の時間なんて無いじゃないか!
呑み始めて4時間、だいぶ寒くなってきたので焚き火で暖を取り、呑みながらの夕食準備
と、言ってもバーベキューなんで、即夕食に



やっぱ焚き火っていいですね



今回の目的のひとつは、『とにかく焚き火を満喫する』
焚き火をしながら会話も盛り上がり、お酒も進んだ結果

電話魔になっての、フラフラになりながら ダウン
彼は、ここから2時間仮眠に入りました・・・・・・・・・
起きてからが大変
AM1:30まで、とにかく元気!
呑み始めてから、かれこれ12時間
1名は元気なまま、やっと就寝
翌朝は、清々しく起床(車の音、朝の放送、子供のスケボーの音で起されました)
朝食をとって、ゆっくり片付け

多分、今年最後のキャンプだろうけど、とても楽しい時間を過せました。
次は釣りメインで!

2016年08月01日
マイクロジギング(笑)
日曜日、マイクロジギングに行って来ました。
とにかく暑かったですね。
途中の気温計は33℃でした。

開始1時間も持たず、暑さに負けて退散
結果は、マイクロさば


釣りしながらも確認出来たし、戻る途中も見えたんだけど・・
ここで『新子』
アオリの子供が、泳いでました。

拡大して撮ったんだけど、見えないっすか?
見えないっすね!
確実に新子でしたよ。
(場所は、1枚目の画像で)
暑さに負けて帰路についたんだけど、途中管釣り場に立ち寄り状況をリサーチ




いいサイズのニジマスが泳いでました。
弟夫婦・妹夫婦が帰省の時にでも来てみようかと・・・・
記事は、さかのぼるけど土曜日は地元の夏祭り
で、Shinの実家でBBQです。
子供たちもご満悦のようです。


更にさかのぼる事、金曜日
まぁ、こちらはいつもの記事です。
夕涼みに、夜の漁港へ




おかっぱりからのクロソイも渋くなって来ました
さて今週末は気仙沼港祭り、気仙沼界隈も賑わう事でしょう!
既に怒涛のお祭りラッシュに入っています。
まぁ、とにかく飲み過ぎないように、気を付けます(笑)
とにかく暑かったですね。
途中の気温計は33℃でした。
開始1時間も持たず、暑さに負けて退散
結果は、マイクロさば
釣りしながらも確認出来たし、戻る途中も見えたんだけど・・
ここで『新子』
アオリの子供が、泳いでました。
拡大して撮ったんだけど、見えないっすか?
見えないっすね!
確実に新子でしたよ。
(場所は、1枚目の画像で)
暑さに負けて帰路についたんだけど、途中管釣り場に立ち寄り状況をリサーチ
いいサイズのニジマスが泳いでました。
弟夫婦・妹夫婦が帰省の時にでも来てみようかと・・・・
記事は、さかのぼるけど土曜日は地元の夏祭り
で、Shinの実家でBBQです。
子供たちもご満悦のようです。
更にさかのぼる事、金曜日
まぁ、こちらはいつもの記事です。
夕涼みに、夜の漁港へ
おかっぱりからのクロソイも渋くなって来ました
さて今週末は気仙沼港祭り、気仙沼界隈も賑わう事でしょう!
既に怒涛のお祭りラッシュに入っています。
まぁ、とにかく飲み過ぎないように、気を付けます(笑)
2016年07月25日
仕事の前日は控えめに
日曜の夕方、翌日から仕事を控え、残り少ない休日を満喫する為、BBQをする事に
食材の買出しはカミさんに頼んで、自分は準備。
コンロ イス テーブル 炭 着火材 トング 割り箸
などなど取り揃え、まずは焚き火から

灼熱の炎が、ジリジリと・・
暑いという事で、スタート前から準備運動を一人で開始

そうこうしてるうちに買出しから帰ってきて、明るいうちから開始しました。
ワンコも参加

全員で7名、なんだかんだで夜更けまで、飲んで食って
本日の仕事はキツイっす。
仕事の前日は控えめに・・・・・・
食材の買出しはカミさんに頼んで、自分は準備。
コンロ イス テーブル 炭 着火材 トング 割り箸
などなど取り揃え、まずは焚き火から

灼熱の炎が、ジリジリと・・
暑いという事で、スタート前から準備運動を一人で開始

そうこうしてるうちに買出しから帰ってきて、明るいうちから開始しました。
ワンコも参加

全員で7名、なんだかんだで夜更けまで、飲んで食って
本日の仕事はキツイっす。
仕事の前日は控えめに・・・・・・
2016年07月19日
キャンプ2016
さて、今年初のキャンプ!
この三連休を満喫する為に、以前から準備してました。
今回は、近場の海で釣り&キャンプ
朝から生憎の雨だったけど、海側はどうにか小雨でキャンプ決行
近くのスーパーで買い出しを済ませて
3人だけなのに、食材の購入は大量です
空腹状態で買い物すると、必要以上に買ってしまうよね
テント・タープ・テーブル・イスを設置して、ディナーの準備完了!
(ただ、いつもの飲み会が外になっただけのような・・・)
明るいうちに準備が済んだので、既に2人はビールに手をつけて盛り上がってました
オートキャンプ場なので、AC電源が設置されている!
てな事で、ランタンではなく投光器で照明確保
他のサイトよりかなり明るくて、いい感じ

でも周りのサイトに迷惑が掛らない様に、ちょっと離れて





一人、SNSに夢中になってる人が居ましたが・・・・
この後、彼は仮眠に入りました
釣りの方はと言うと・・・




いつもと同じ・クロちゃんでした
shinが釣ったカサゴ

久々に見ました!
何時に就寝したのか・・・
翌日は案の定、いつも通り体調不調です。
ゆっくり片付けをして、10時にキャンプ場を後にしました。
帰り途中で釣りをする気力も無く、そのまま帰宅の徒に
いやー疲れました
いつも飲み会だけは充実してます!
今年中にもう1回はキャンプしたいなぁ~
この三連休を満喫する為に、以前から準備してました。
今回は、近場の海で釣り&キャンプ
朝から生憎の雨だったけど、海側はどうにか小雨でキャンプ決行
近くのスーパーで買い出しを済ませて
3人だけなのに、食材の購入は大量です
空腹状態で買い物すると、必要以上に買ってしまうよね
テント・タープ・テーブル・イスを設置して、ディナーの準備完了!
(ただ、いつもの飲み会が外になっただけのような・・・)
明るいうちに準備が済んだので、既に2人はビールに手をつけて盛り上がってました
オートキャンプ場なので、AC電源が設置されている!
てな事で、ランタンではなく投光器で照明確保
他のサイトよりかなり明るくて、いい感じ

でも周りのサイトに迷惑が掛らない様に、ちょっと離れて





一人、SNSに夢中になってる人が居ましたが・・・・
この後、彼は仮眠に入りました
釣りの方はと言うと・・・




いつもと同じ・クロちゃんでした
shinが釣ったカサゴ
久々に見ました!
何時に就寝したのか・・・
翌日は案の定、いつも通り体調不調です。
ゆっくり片付けをして、10時にキャンプ場を後にしました。
帰り途中で釣りをする気力も無く、そのまま帰宅の徒に
いやー疲れました
いつも飲み会だけは充実してます!
今年中にもう1回はキャンプしたいなぁ~
2016年07月16日
2016年05月13日
イベント告知
今日はイベントのお知らせです。
5月15日 午前10時~午後3時
第23回気仙沼オールドモーターズミーティング
せんまや気仙沼街道祭り が開催されます。

毎年、旧車やクラッシックなアイテムが出揃い賑わっています。
駄菓子屋 屋台なども出店しているので、車に興味が無い方でも楽しめると思いますよ!
会場アクセスは↓

続いて
5月21日 22日
18th V-Rally in FUJISAWA
IWATE FUJISAWA SPORTS LAND

各地域からハーレー・アメリカン・旧車・他 多数のバイカーが集まるイベントです。
出店ブースも色々有り、回ってみるだけでも楽しいですよ!
毎年行ってるけど、ただビールを飲みに行っているだけのような・・・・
時間と興味が有る方は、是非 足を運んで見てね!

5月15日 午前10時~午後3時
第23回気仙沼オールドモーターズミーティング
せんまや気仙沼街道祭り が開催されます。

毎年、旧車やクラッシックなアイテムが出揃い賑わっています。
駄菓子屋 屋台なども出店しているので、車に興味が無い方でも楽しめると思いますよ!
会場アクセスは↓

続いて
5月21日 22日
18th V-Rally in FUJISAWA
IWATE FUJISAWA SPORTS LAND

各地域からハーレー・アメリカン・旧車・他 多数のバイカーが集まるイベントです。
出店ブースも色々有り、回ってみるだけでも楽しいですよ!
毎年行ってるけど、ただビールを飲みに行っているだけのような・・・・
時間と興味が有る方は、是非 足を運んで見てね!

2016年05月04日
バーベキューコンロ
後輩からの急な依頼
『ヒコさんの持っている様な、ドラム缶のバーベキューコンロを作って欲しい!』と言う事で、
まずは、ドラム缶を調達して

100Lのドラム缶をサンダーを使い、半分にカット

カットした部分に枠を取り付け

鉄板ビスで仮止めします。

溶接して、空気穴を開けて、ハンドルを取り付けて

コンロ台を作って塗装し、乗せてみます。


こんな感じで仕上がり。
自分のバーベキューコンロより出来がいいんじゃないか?
休みの2日間を費やし、やっと完成
案外時間かかるんですよ。
ゴールデンウィークに間に合って良かったです。

『ヒコさんの持っている様な、ドラム缶のバーベキューコンロを作って欲しい!』と言う事で、
まずは、ドラム缶を調達して

100Lのドラム缶をサンダーを使い、半分にカット

カットした部分に枠を取り付け

鉄板ビスで仮止めします。

溶接して、空気穴を開けて、ハンドルを取り付けて

コンロ台を作って塗装し、乗せてみます。


こんな感じで仕上がり。
自分のバーベキューコンロより出来がいいんじゃないか?
休みの2日間を費やし、やっと完成
案外時間かかるんですよ。
ゴールデンウィークに間に合って良かったです。
