2016年09月20日
雨上がり ナイト
秋田釣行明けの日曜日
午前中仕事の予定が、なかなか終わらなくて結局3時
(昼飯抜きで腹減った!)
さて、生憎の雨だけど夕方からは曇りの予報
行くしかないな
かみさんに、またまた釣りに行くよと伝えると
『日本海で釣れなくて、太平洋で釣れなかったら、釣りは辞めた方がいいね』
なんて言われながら、セコセコ準備
pm4:00
tetuyaと合流してSANRIKUへ
とは言っても、いつもの漁港です。
行きは、ずーと雨 雨 雨
大丈夫か?
現地へ到着すると小降り、準備していると雨は上がりGoodタイミング
さてさて、始めますか!!
まずは、俺の定番
エコギア グラスミノーM ウォーターメロンで
コンスタントに、ミニソイを


バチに変えても



趣向を変えてメバル狙い
でも


結果、クロソイ
途中、大物を掛けたたと思いきや、タックルバッグが・・・・
中身は、アイテムは無いものの、ドロドロのおぞましい状態なので、画像は無しよ
その後、漁港をハシゴ



結局、クロソイ
船と船の間から遠目にキャスト、底までフォールさせ軽くリフト
すると ガンとしたアタリ
思いっきりフッキングして、リールを巻く
やばいくらいのアタリなんですけど
さぁこれから って時に・・・・ ラインブレイク
リーダーがすっぽ抜け?
ノットが甘かったのか?
PE 0.6 に リーダー フロロ10lb
かなりがっかり、逃がした魚は大きかった ・・・・・ と思う
その後は、漁港をランガンするも、大きなアタリは無く
もうそろそろ終了か?
もうちょっとと思い船底をスローに引いて来ると、明確なアタリ
ん ん ?
でも、クロソイの引きじゃないな??
ゴミ?のような、重さだけ
ソゲっす。

計ってみると、ギリ30

もっと大きくなってから、また逢おう
優しくリリースしました。
そうそう、これも忘れちゃいけない
ドンちゃん ミニマム

楽しい時間でした。

午前中仕事の予定が、なかなか終わらなくて結局3時
(昼飯抜きで腹減った!)
さて、生憎の雨だけど夕方からは曇りの予報
行くしかないな
かみさんに、またまた釣りに行くよと伝えると
『日本海で釣れなくて、太平洋で釣れなかったら、釣りは辞めた方がいいね』
なんて言われながら、セコセコ準備
pm4:00
tetuyaと合流してSANRIKUへ
とは言っても、いつもの漁港です。
行きは、ずーと雨 雨 雨
大丈夫か?
現地へ到着すると小降り、準備していると雨は上がりGoodタイミング
さてさて、始めますか!!
まずは、俺の定番
エコギア グラスミノーM ウォーターメロンで
コンスタントに、ミニソイを


バチに変えても



趣向を変えてメバル狙い
でも


結果、クロソイ
途中、大物を掛けたたと思いきや、タックルバッグが・・・・
中身は、アイテムは無いものの、ドロドロのおぞましい状態なので、画像は無しよ
その後、漁港をハシゴ



結局、クロソイ
船と船の間から遠目にキャスト、底までフォールさせ軽くリフト
すると ガンとしたアタリ
思いっきりフッキングして、リールを巻く
やばいくらいのアタリなんですけど
さぁこれから って時に・・・・ ラインブレイク
リーダーがすっぽ抜け?
ノットが甘かったのか?
PE 0.6 に リーダー フロロ10lb
かなりがっかり、逃がした魚は大きかった ・・・・・ と思う
その後は、漁港をランガンするも、大きなアタリは無く
もうそろそろ終了か?
もうちょっとと思い船底をスローに引いて来ると、明確なアタリ
ん ん ?
でも、クロソイの引きじゃないな??
ゴミ?のような、重さだけ
ソゲっす。

計ってみると、ギリ30

もっと大きくなってから、また逢おう
優しくリリースしました。
そうそう、これも忘れちゃいけない
ドンちゃん ミニマム

楽しい時間でした。

2016年09月18日
アオリ調査
3度目の正直 秋田 アオリ調査
思い立ったが吉日
アオリを釣りに
山形と秋田 どちらに行くか迷ったけど、結局秋田で決定。
去年は2度行って惨敗し、もう行く事も無いだろうと思っていたけど、今回こそはと意気込んで、出発!!
金曜の仕事が終わって自宅に戻り、速攻で準備
山中慎介の防衛戦に気を取られながら・・・
大体の準備も終わり、夜中に出発
東北道から秋田道に入り北上
現地には2:00に到着、辺りは真っ暗 当たり前だっつーの!
3時間仮眠を取っての5時スタート

エギングロッドを準備して、シャクリ開始
ゴジラの見守る中、新子は何処?

延々とキャスト・シャクリを繰り返す
アタリなし
周りも明るくなってきて、周囲のアングラーの状況を見るも、釣果は無い模様
やっぱダメか・・・・・・
何で来たのか・・・・・
諦めて車に戻る途中、足元が冷たい
ムムッツ
長靴が裂けている・・・・・最悪だぁ~!
右足ベチョベチョ
家に戻ってから見ると、かなり裂けていました。

釣果ゼロで、アオリ釣行は終了
またもや無念の惨敗
帰りは、観光
道の駅に寄ってお土産を購入して
天王グリーンランドの展望台に上って、周辺を見渡す


また、いつか来よう!
2階の八郎潟干拓の歴史ブースに寄る
こんなに魚種が豊富なんだなぁ~と


これが今回の秋田 男鹿の旅でした!
さあ、次は三陸で!

思い立ったが吉日
アオリを釣りに
山形と秋田 どちらに行くか迷ったけど、結局秋田で決定。
去年は2度行って惨敗し、もう行く事も無いだろうと思っていたけど、今回こそはと意気込んで、出発!!
金曜の仕事が終わって自宅に戻り、速攻で準備
山中慎介の防衛戦に気を取られながら・・・
大体の準備も終わり、夜中に出発
東北道から秋田道に入り北上
現地には2:00に到着、辺りは真っ暗 当たり前だっつーの!
3時間仮眠を取っての5時スタート
エギングロッドを準備して、シャクリ開始
ゴジラの見守る中、新子は何処?
延々とキャスト・シャクリを繰り返す
アタリなし
周りも明るくなってきて、周囲のアングラーの状況を見るも、釣果は無い模様
やっぱダメか・・・・・・
何で来たのか・・・・・
諦めて車に戻る途中、足元が冷たい
ムムッツ
長靴が裂けている・・・・・最悪だぁ~!
右足ベチョベチョ
家に戻ってから見ると、かなり裂けていました。
釣果ゼロで、アオリ釣行は終了
またもや無念の惨敗
帰りは、観光
道の駅に寄ってお土産を購入して
天王グリーンランドの展望台に上って、周辺を見渡す
また、いつか来よう!
2階の八郎潟干拓の歴史ブースに寄る
こんなに魚種が豊富なんだなぁ~と
これが今回の秋田 男鹿の旅でした!
さあ、次は三陸で!

Posted by hikojun at
12:54
│Comments(2)
2016年09月12日
ロックシーズン準備
まだ早いと思いながら、ロックシーズンに向けて、Web検索
臨時収入も有り、買う気満々で
いつもメバルロッド主体の釣りなんで、今回、ちょっとハード系のロックフィッシュロッドをと考えて
遠投出来て、バットは強く、ティップは繊細、対応ルアーウェイトも幅広く
アピア シマノ バレーヒル ヤマガ ダイワ メジャクラ 候補は色々有る物の
なんだかんだで2種類に絞り
DAIWA HRF KJ 85MS

メジャークラフト NSL902H/S

迷った結果 DAIWA HRF KJ 85MS (キジハタモデル) に決定 ポチッとな!
(またカミサンに小言を言われる・・・・・・)
キジハタ釣った事も無いのに!
去年は2回、男鹿半島にアオリorキジハタ狙いでチャレンジしたけど
2兎を追うものは1兎を得ず 無念の惨敗でした
今年はなかなか秋田に足が進みません。
機会が有ったら、再チャレンジするか・・・んー?
まずは、三陸のアイナメを狙ってコツコツと下準備します。
先週末は潮の具合も悪そうで、雨の影響で水も濁っていると思うので海には行かない事にしていたけど、
甥っ子が8歳の誕生日で、『どこかに行きたいか?』と聞くと、『海に釣りに連れて行って』と・・・・・
じゃぁ、簡単にサビキでも行くか!
近場で済ます俺・・・・

サバ アジ ハゼ を30匹位釣ったところで、地元の中学生に場所を乗っ取られ敢え無く退散
釣った獲物は全て甥っ子に持たせて、『帰ってじーさん ばーさんに自慢しろよ!』 と
自分は家に帰り、工作の時間
前にロッドケースを作ったけど、全く出番が無いのでリサイクル

ロッドケースをロッドスタンドに

自己満足の出来栄え
(邪魔にされてます 笑 )

臨時収入も有り、買う気満々で
いつもメバルロッド主体の釣りなんで、今回、ちょっとハード系のロックフィッシュロッドをと考えて
遠投出来て、バットは強く、ティップは繊細、対応ルアーウェイトも幅広く
アピア シマノ バレーヒル ヤマガ ダイワ メジャクラ 候補は色々有る物の
なんだかんだで2種類に絞り
DAIWA HRF KJ 85MS

メジャークラフト NSL902H/S

迷った結果 DAIWA HRF KJ 85MS (キジハタモデル) に決定 ポチッとな!
(またカミサンに小言を言われる・・・・・・)
キジハタ釣った事も無いのに!
去年は2回、男鹿半島にアオリorキジハタ狙いでチャレンジしたけど
2兎を追うものは1兎を得ず 無念の惨敗でした
今年はなかなか秋田に足が進みません。
機会が有ったら、再チャレンジするか・・・んー?
まずは、三陸のアイナメを狙ってコツコツと下準備します。
先週末は潮の具合も悪そうで、雨の影響で水も濁っていると思うので海には行かない事にしていたけど、
甥っ子が8歳の誕生日で、『どこかに行きたいか?』と聞くと、『海に釣りに連れて行って』と・・・・・
じゃぁ、簡単にサビキでも行くか!
近場で済ます俺・・・・
サバ アジ ハゼ を30匹位釣ったところで、地元の中学生に場所を乗っ取られ敢え無く退散
釣った獲物は全て甥っ子に持たせて、『帰ってじーさん ばーさんに自慢しろよ!』 と
自分は家に帰り、工作の時間
前にロッドケースを作ったけど、全く出番が無いのでリサイクル

ロッドケースをロッドスタンドに

自己満足の出来栄え
(邪魔にされてます 笑 )

2016年09月05日
とにかく引きを感じたい
お待たせしました、つまらないブログですが、久々の更新なんでお付き合い下さい。
親戚・兄弟・その他 来客が多くて、自分の時間がなかなか作れない状態が続き、やっと自由かと思いきや、台風10号!
沿岸は大きな被害を受けました。
幸い、自分の住むところは、余り大きな被害も無く、塀が倒れたり 道が通行止めになったりはしたけど、即復旧しました。
ようやく釣りに出かける事が出来る。
友人を誘ったけど、彼らも暇が無い様で・・・
一人釣行 今時期は何が釣れるかなぁ~
狙いは何でもいい!とにかく魚の引きを感じたい一心で
いつもは、仕事終りの夜に行ってるんだけど、今回は朝マヅメを狙って早朝に出発予定
が、朝寝坊してしまい、4時出発。
5時に漁港に着くと、すっかり明るくなってました。
まずは、漁港に着くや否や、即キャスト!
んーまったく反応なし
場所を変えランガンしながら周っていると、散歩のじいさんに声をかけられ、そこから30分世間話し
さて気持ちを変えて、防波堤の先端へ
エコギア ROCKMAX 3inc ウキハゼ
根掛かり覚悟で海草の有る場所へ
本日、1発目

アイナメさんが来ました。
まだ、ROCKには早い時期かな?
サイズはイマイチ
その後も、防波堤周辺を回りながらキャストするけど、台風の影響でゴミが大量

防波堤を諦めて、車の近くでライトフィッシング

こんなのはバカみたく釣れる



まだ9月に入ったばかり
Rockシーズンはまだ先ですね!
親戚・兄弟・その他 来客が多くて、自分の時間がなかなか作れない状態が続き、やっと自由かと思いきや、台風10号!
沿岸は大きな被害を受けました。
幸い、自分の住むところは、余り大きな被害も無く、塀が倒れたり 道が通行止めになったりはしたけど、即復旧しました。
ようやく釣りに出かける事が出来る。
友人を誘ったけど、彼らも暇が無い様で・・・
一人釣行 今時期は何が釣れるかなぁ~
狙いは何でもいい!とにかく魚の引きを感じたい一心で
いつもは、仕事終りの夜に行ってるんだけど、今回は朝マヅメを狙って早朝に出発予定
が、朝寝坊してしまい、4時出発。
5時に漁港に着くと、すっかり明るくなってました。
まずは、漁港に着くや否や、即キャスト!
んーまったく反応なし
場所を変えランガンしながら周っていると、散歩のじいさんに声をかけられ、そこから30分世間話し
さて気持ちを変えて、防波堤の先端へ
エコギア ROCKMAX 3inc ウキハゼ
根掛かり覚悟で海草の有る場所へ
本日、1発目

アイナメさんが来ました。
まだ、ROCKには早い時期かな?
サイズはイマイチ
その後も、防波堤周辺を回りながらキャストするけど、台風の影響でゴミが大量

防波堤を諦めて、車の近くでライトフィッシング

こんなのはバカみたく釣れる



まだ9月に入ったばかり
Rockシーズンはまだ先ですね!