2016年06月20日
ナイトロック(クロソイ)
土曜の夜は、AKB総選挙!
じゃなくて、ナイトロックへ
久々に友達と出撃です。
明るいうちに出発して、まずは漁港の下見から
前日の雨の影響か、水が濁っています。
余り釣果が期待出来ない状況に
1箇所目の下見を終え、次の漁港へ
ここが本命
軽くサーチして見るも、風が強くてライトリグだと思ったところへキャスト出来ない。
岸壁の足元、水深2m?で

明るいうちからの1匹目
やはり手堅い場所か??
でもそこから続かず、風も強くなり寒くなってきたので移動します。
次の漁港は風裏で、水もまだ濁りはいい方!
二人で岸壁をランガン
ここはアタリの連発











サイズはともかく釣れる!
テッツの釣った型のいいソイ! いい体高してます

紫の悪魔も

そんでもって、いつものドンチャン
行く度に手堅くドンちゃんです。

時間は経つのは早いもの、なんだかんだで二人とも2桁は釣って気が付けば既に午前様!
いつものサンクスに寄って、帰宅の徒につきます。
今回、ラインを変更
アーマードS 0.4号

このライン、抵抗も少なく、普段のキャストでもいつもより飛びます。
てか、飛びすぎて狙ったところを越えていく(笑)
今回のBestワーム エコギア 117 グロウ(夜光)/ウォーターメロンバック
これ、すごくいいっす!! ナイトロックのお供に

エコギア、最近のお気に入りは↓


じゃなくて、ナイトロックへ
久々に友達と出撃です。
明るいうちに出発して、まずは漁港の下見から
前日の雨の影響か、水が濁っています。
余り釣果が期待出来ない状況に
1箇所目の下見を終え、次の漁港へ
ここが本命
軽くサーチして見るも、風が強くてライトリグだと思ったところへキャスト出来ない。
岸壁の足元、水深2m?で
明るいうちからの1匹目
やはり手堅い場所か??
でもそこから続かず、風も強くなり寒くなってきたので移動します。
次の漁港は風裏で、水もまだ濁りはいい方!
二人で岸壁をランガン
ここはアタリの連発
サイズはともかく釣れる!
テッツの釣った型のいいソイ! いい体高してます
紫の悪魔も
そんでもって、いつものドンチャン
行く度に手堅くドンちゃんです。
時間は経つのは早いもの、なんだかんだで二人とも2桁は釣って気が付けば既に午前様!
いつものサンクスに寄って、帰宅の徒につきます。
今回、ラインを変更
アーマードS 0.4号
このライン、抵抗も少なく、普段のキャストでもいつもより飛びます。
てか、飛びすぎて狙ったところを越えていく(笑)
今回のBestワーム エコギア 117 グロウ(夜光)/ウォーターメロンバック
これ、すごくいいっす!! ナイトロックのお供に

エコギア、最近のお気に入りは↓


2016年05月20日
ガムテ一家

友人の個展
ガムテ一家のGAMUTE展が来る6月4日~19日まで
Cafe&Gallery 1231店で開かれます。
奥州市水沢区釜田21-1
木金 11:30 18:00
土日 13:00 18:00
国道397を胆沢方面に
斉ノ神交差点より西へ500m行った左側に有ります。
見逃さないでね!

"ガムテ一家"
『AIR JAM2012』のステージ上に並んでいたスケートボードを御存知ですか。
あのスケボを作ったのが、ガムテ一家のRyo Satoです。
気仙沼サンマフェスティバルのフライヤーも手掛けていますよ!
友人の雪板にデザインした龍とギター

今回はTシャツとトートバッグの販売も有るので、会場で是非購入してみては
ちなみに、俺も注文しました。



flower mag

今回、手描きのマグカップも展示します。
もし欲しい方がいましたら少数ですが展示品のみ会場にて販売してます。
ご縁があれば宜しくお願いします。
2016年04月30日
久々の夜釣り
連休に入り、早速一人釣行へ
しばらく空けていたので、絶対行こうと決めていました。
が、予報だと海はうねり、波浪警報発令中と言う事で、内湾漁港へ
とにかく寒い、何で俺が釣りに行く時はいつも寒いんだろう
風が強くてPEが流されます。
1投目、底を取ってのスローなアクションに

アジリンガー いきいきオキアミ 紫外線発光
いい仕事してくれます。
続いて
アジリンガー 桃色グロス

20cm強のサイズだけど、引きがいい
久しぶりの感触にご満悦です。
ガルプに変更して
すかさず

夜ナメさん

これもまた引きがGood
満潮まであと1時間
ベビーサーディン ピンクとオレンジで




ミニサイズに移行しました。
いい釣りが出来ました。
けど、1人はやっぱさみしいっすね。

しばらく空けていたので、絶対行こうと決めていました。
が、予報だと海はうねり、波浪警報発令中と言う事で、内湾漁港へ
とにかく寒い、何で俺が釣りに行く時はいつも寒いんだろう
風が強くてPEが流されます。
1投目、底を取ってのスローなアクションに
アジリンガー いきいきオキアミ 紫外線発光
いい仕事してくれます。
続いて
アジリンガー 桃色グロス
20cm強のサイズだけど、引きがいい
久しぶりの感触にご満悦です。
ガルプに変更して
すかさず
夜ナメさん
これもまた引きがGood
満潮まであと1時間
ベビーサーディン ピンクとオレンジで
ミニサイズに移行しました。
いい釣りが出来ました。
けど、1人はやっぱさみしいっすね。

2016年02月07日
週末ロック
週末の天気予報は、崩れ模様。
まあこの季節なんで、仕方ないか。
楽しみにしていた釣行なので、気分上々で集合場所(shin宅)へGo
いつも通り1番乗りで到着し、ひとときのコーヒーブレイク。
メンバーも順次到着。
shinのねーちゃんに小言を言われながら荷物を積み替え出発しました。
心配していた天気も、なぬなぬ悪くないじゃないですか!
今回は広田方面へ
途中、いつものセブンへ寄ろうとしましたが
え!改装中!
てか、今度はshinのにーちゃんが
セブンイレブン改装のお仕事中、御苦労さまです。
そのまま高田方面へ
広田の磯に到着
準備して、いざ入磯
ロングロッドで遠投しての沖狙いのつもりだったんだけど、風でラインが飛ばされてしまう。
バークレー ベイトブレス rains
ルアーを変えながら、ランガンするもアタリなし、時間だけが過ぎていきます。
まあこんなもんだろう・・・
1~2時間 キャストを繰り返し、諦めもついたところで場所移動。
周りもだいぶうす暗くなってきたので、漁港へ移動しライトロッドに変更
底をネチネチ探っていると、コンコンと小さなバイトが連発。

20cmくらいのクロさんでした。
やっぱクロさんは裏切らないねぇ~
だいぶ寒くなり腹も減ったので、夕食も兼ねて移動を決断。
やっぱ寒い時はラーメンでしょう。
四海楼で夕食を食べながらの作戦会議
次の場所を決めて19:00に移動
干潮・潮止まり ん~タイミングが悪い
でも取りあえずキャスト
すると1投目からshinにヒット チビクロ
続けて俺もキャスト
te2yaは獣と戯れ中
やっぱ下げ止まりは厳しいね。
それでも諦めずキャスト キャストしていると、潮が動いてきたのか、チビクロ

te2yaもキャスト開始
すると、暗がりから『ひこ でかいよ!!』とte2yaの歓声がします
寄って行くと、あとちょっと20~30cmでランディングの所で、痛恨のフックアウト
BIG夜なめ ライトロッド ライトリグでは対処出来なかったと・・・・・
オーナー カルティバ メバル弾丸 グロータイプ

フックが折れ曲がってしまった。
さてさて、俺はなかなか大きいのが出ないと言うことで、半分諦めモードで自作JIGヘッドでテスト中(お遊び中)
すると、コンコン グイ~ン なぬ!
なかなかの引きで現れたのが・・・・・・・
やっぱクロさんです。

27cm まずまずの獲物です。
まさか、遊びで作ったこんなJIGで釣れてくるとは(驚)です。

その後も、チビクロさんは遊んでくれるものの、釣果は上がらず。
23:00 撤収です。
お疲れ様でした。

まあこの季節なんで、仕方ないか。
楽しみにしていた釣行なので、気分上々で集合場所(shin宅)へGo
いつも通り1番乗りで到着し、ひとときのコーヒーブレイク。
メンバーも順次到着。
shinのねーちゃんに小言を言われながら荷物を積み替え出発しました。
心配していた天気も、なぬなぬ悪くないじゃないですか!
今回は広田方面へ
途中、いつものセブンへ寄ろうとしましたが
え!改装中!
てか、今度はshinのにーちゃんが
セブンイレブン改装のお仕事中、御苦労さまです。
そのまま高田方面へ
広田の磯に到着
準備して、いざ入磯
ロングロッドで遠投しての沖狙いのつもりだったんだけど、風でラインが飛ばされてしまう。
バークレー ベイトブレス rains
ルアーを変えながら、ランガンするもアタリなし、時間だけが過ぎていきます。
まあこんなもんだろう・・・
1~2時間 キャストを繰り返し、諦めもついたところで場所移動。
周りもだいぶうす暗くなってきたので、漁港へ移動しライトロッドに変更
底をネチネチ探っていると、コンコンと小さなバイトが連発。
20cmくらいのクロさんでした。
やっぱクロさんは裏切らないねぇ~
だいぶ寒くなり腹も減ったので、夕食も兼ねて移動を決断。
やっぱ寒い時はラーメンでしょう。
四海楼で夕食を食べながらの作戦会議
次の場所を決めて19:00に移動
干潮・潮止まり ん~タイミングが悪い
でも取りあえずキャスト
すると1投目からshinにヒット チビクロ
続けて俺もキャスト
te2yaは獣と戯れ中
やっぱ下げ止まりは厳しいね。
それでも諦めずキャスト キャストしていると、潮が動いてきたのか、チビクロ
te2yaもキャスト開始
すると、暗がりから『ひこ でかいよ!!』とte2yaの歓声がします
寄って行くと、あとちょっと20~30cmでランディングの所で、痛恨のフックアウト
BIG夜なめ ライトロッド ライトリグでは対処出来なかったと・・・・・
オーナー カルティバ メバル弾丸 グロータイプ

フックが折れ曲がってしまった。
さてさて、俺はなかなか大きいのが出ないと言うことで、半分諦めモードで自作JIGヘッドでテスト中(お遊び中)
すると、コンコン グイ~ン なぬ!
なかなかの引きで現れたのが・・・・・・・
やっぱクロさんです。
27cm まずまずの獲物です。
まさか、遊びで作ったこんなJIGで釣れてくるとは(驚)です。
その後も、チビクロさんは遊んでくれるものの、釣果は上がらず。
23:00 撤収です。
お疲れ様でした。

2016年01月11日
2016始動
週末、2016年初釣行に行って来ました。
やはり初釣りは三陸のロックフィッシュでしょう
お風呂に入って、ゴシゴシと体を洗って、歯を磨いてと、清めの儀式完了
出発準備を終え、パーカーを着ていざ出発と言う所で、 ん?
クサッ 臭い
やられました
ジャゴ(カメムシ)の襲撃に遭いました。
倉庫に置いたパーカーに隠れていやがった(怒)
そそくさと着替え
シンの荷物を積んで出発
運転中、ハンドルを切る度にニオイがする
今回の車内はカメムシ臭(ガッカリ)
(クサイキャラになってしまう)
現地到着し早速開始
この時期、シャローにまだ居ついているのか?
まずは、ゲーリーの4incグラブ
反応なし
ガルプ SW BABYサーディン ピンク で底を

いたけど小さい
ゲーリーの4incグラブ 蛍光ホワイトにして、やはり手のひらサイズ
雪が降ってきたので、一旦休憩を交えて水深の有る漁港へ移動します
雪が止まない・・・・どころか積もってきたし、一面真っ白
小さなバイトは有るけどのらない・・・
移動

メインの磯 唐桑半島 半造へ
風も無く、凪 天気も回復し俄然ヤル気が出てきました。
ガルプの力を借りて釣果を上げる作戦
パルスクローとパルスワームのローテーションで深場をサーチ
・・・・・・・・・
ショートバイトは有るものの、フッキングまではいかず
小さいのか? 食い渋りか? へたくそなのか? かめむし臭いのか(撃沈)?
半造をぐるっと周って、クジメ 2匹

婚姻色の赤クジメ(外道)でした。
釣果も上がらず、時間だけが過ぎていく
半造を諦めて最終POINTへ
風を真っ向に受けるシャローのゴロタ場
んー 居なそう・・・
ここでもテトラの間からクジメ 1匹
今回もダメダメの結果で終わりそうなので、一人ランガンで防波堤の端へ
ワームをrainsのロックバイブサターンSW クリアジュンバグ上州屋オリジナルカラー にして、シンカーも軽めに変更しライトリグで波に漂わせながら、ゆっくり探る
浅いながらも、小さな根の場所でビクンビクンと当り、ここだと一気にフッキングを試みるも、ワームが半分に食いちぎられていました。
ワームサイズを下げ、3インチパルスワーム オレンジで同じところへキャスト
全く反応なし
ゲーリー 4インチグラブ レッドでキャスト
反応なし
rainsのシャッドテール 緑(アジ) でキャスト
反応なし
居なくなった?
半分に食いちぎられたrainsのジュンバグで最後にしよう
チョンチョン クックック グイーン
来ました!!!!
やっと本命、アフターの雌 痩せ細っているけど、引きは案外強かった。

取り敢えず、初釣行で結果は出せたかな?
えっ? シンの結果?
まあまあ そこは置いといて・・・・
使ったルアー
ガルプ



reins


ゲーリー



ひとり言
今日は仕事なのですが、奥さんの誕生日なんで早く帰って夕食準備します。
ちなみに、明日はコーイチの誕生日ですよ(笑)

やはり初釣りは三陸のロックフィッシュでしょう
お風呂に入って、ゴシゴシと体を洗って、歯を磨いてと、清めの儀式完了
出発準備を終え、パーカーを着ていざ出発と言う所で、 ん?
クサッ 臭い
やられました
ジャゴ(カメムシ)の襲撃に遭いました。
倉庫に置いたパーカーに隠れていやがった(怒)
そそくさと着替え
シンの荷物を積んで出発
運転中、ハンドルを切る度にニオイがする
今回の車内はカメムシ臭(ガッカリ)
(クサイキャラになってしまう)
現地到着し早速開始
この時期、シャローにまだ居ついているのか?
まずは、ゲーリーの4incグラブ
反応なし
ガルプ SW BABYサーディン ピンク で底を
いたけど小さい
ゲーリーの4incグラブ 蛍光ホワイトにして、やはり手のひらサイズ
雪が降ってきたので、一旦休憩を交えて水深の有る漁港へ移動します
雪が止まない・・・・どころか積もってきたし、一面真っ白
小さなバイトは有るけどのらない・・・
移動
メインの磯 唐桑半島 半造へ
風も無く、凪 天気も回復し俄然ヤル気が出てきました。
ガルプの力を借りて釣果を上げる作戦
パルスクローとパルスワームのローテーションで深場をサーチ
・・・・・・・・・
ショートバイトは有るものの、フッキングまではいかず
小さいのか? 食い渋りか? へたくそなのか? かめむし臭いのか(撃沈)?
半造をぐるっと周って、クジメ 2匹
婚姻色の赤クジメ(外道)でした。
釣果も上がらず、時間だけが過ぎていく
半造を諦めて最終POINTへ
風を真っ向に受けるシャローのゴロタ場
んー 居なそう・・・
ここでもテトラの間からクジメ 1匹
今回もダメダメの結果で終わりそうなので、一人ランガンで防波堤の端へ
ワームをrainsのロックバイブサターンSW クリアジュンバグ上州屋オリジナルカラー にして、シンカーも軽めに変更しライトリグで波に漂わせながら、ゆっくり探る
浅いながらも、小さな根の場所でビクンビクンと当り、ここだと一気にフッキングを試みるも、ワームが半分に食いちぎられていました。
ワームサイズを下げ、3インチパルスワーム オレンジで同じところへキャスト
全く反応なし
ゲーリー 4インチグラブ レッドでキャスト
反応なし
rainsのシャッドテール 緑(アジ) でキャスト
反応なし
居なくなった?
半分に食いちぎられたrainsのジュンバグで最後にしよう
チョンチョン クックック グイーン
来ました!!!!
やっと本命、アフターの雌 痩せ細っているけど、引きは案外強かった。
取り敢えず、初釣行で結果は出せたかな?
えっ? シンの結果?
まあまあ そこは置いといて・・・・
使ったルアー
ガルプ



reins
ゲーリー



ひとり言
今日は仕事なのですが、奥さんの誕生日なんで早く帰って夕食準備します。
ちなみに、明日はコーイチの誕生日ですよ(笑)

2016年01月01日
あけましておめでとう!
2016年 明けましておめでとうございます。
自己満足なブログですが、今年も宜しくお願いします。
今日は毎年行っている御崎神社へ初詣へ出かけました。

お願い事は家内安全! と海の神様に安全祈願
やっぱり一言で釣りって言っても、危険が伴う事も有るので、安全第一ですね。
数名の同級生にも会ってかるく世間話し、近況とか正月の過ごし方とか?いつもの会話でした。
それにしても全く雪が無い、暖冬なんですね。 でも、待っている間の風は冷たかったなあ。
行く途中、去年末より我が家に3泊4日で泊っていた客人(魚)が、海に帰りました。
居心地は良くなかったと思います。

元気だったのですが、平日のお・も・て・な・し(古っ)が出来ないと言う事で帰っていただきました。

大海原で自由に暮らして下さい。
さてさて今年の予定は、まずロック先行で行きます。
三陸のロックシーズンもあとわずか、どれだけ釣果を上げられるか?ってとこですか。
今年も小物釣って自己満足します。
釣り・キャンプ・アウトドア・などなどアップして行きますんで、お付き合い下さいね!

自己満足なブログですが、今年も宜しくお願いします。
今日は毎年行っている御崎神社へ初詣へ出かけました。

お願い事は家内安全! と海の神様に安全祈願
やっぱり一言で釣りって言っても、危険が伴う事も有るので、安全第一ですね。
数名の同級生にも会ってかるく世間話し、近況とか正月の過ごし方とか?いつもの会話でした。
それにしても全く雪が無い、暖冬なんですね。 でも、待っている間の風は冷たかったなあ。
行く途中、去年末より我が家に3泊4日で泊っていた客人(魚)が、海に帰りました。
居心地は良くなかったと思います。

元気だったのですが、平日のお・も・て・な・し(古っ)が出来ないと言う事で帰っていただきました。
大海原で自由に暮らして下さい。
さてさて今年の予定は、まずロック先行で行きます。
三陸のロックシーズンもあとわずか、どれだけ釣果を上げられるか?ってとこですか。
今年も小物釣って自己満足します。
釣り・キャンプ・アウトドア・などなどアップして行きますんで、お付き合い下さいね!

2015年12月30日
2015ラスト ざんねーん
ソイ狙いで南方面に出動go
今回は歌津から北上するプランでスタートです。
夕方集合、マルカノーで買い出ししてポイント直行、途中セブンイレブンで軽く腹ごしらえして現地入りしました。
若干、風が強いんで風裏の漁港へ。
ファーストルアーはエコギア キジハタグラブ ラバージグへ装着してキャスト
いきなり第一投目で来ました!
んー?でも手応え、引きがイマイチ。
ゴミ? イヤイヤ 出ました親分さんでした。

一発目から来るんで期待大でキャストするも続かず・・・・・
水面には大量の稚魚の魚影で一面光ってる。
場所移動 蔵内 赤牛 と移動するけど、どこも水面のギラギラだらけ。
多分このギラギラが悪さしてるんだ
なんとか、しんがソイ一匹、俺はドンキー一匹追加するも、その後はチェイスもバイトも無いまま時間だけが過ぎました。
冷え込みに耐えられず、まずはミニストップで暖まりながらの腹ごしらえ
この寒さで、てっつの心が折れてしまいました ポキッ
どん兵衛 肉うどんで回復を願いましたが『どんばれ』ませんでした。戦線離脱
帰って『でらべる』方向で(笑)
その後、二ヵ所まわったけどノーバイト。
悲しい結果となりました。
自宅に着いて、持ち帰った親分の様子を見ると、オー元気じゃないですか!
急遽、水槽を準備して飼育。

翌日気仙沼へ、買い物がてら海水調達してのちょこっとキャスト


今年最後の釣果でした。
今年も小物釣り、楽しかったっす。
また来年も早々にスタートしますのでヨロシクです!

今回は歌津から北上するプランでスタートです。
夕方集合、マルカノーで買い出ししてポイント直行、途中セブンイレブンで軽く腹ごしらえして現地入りしました。
若干、風が強いんで風裏の漁港へ。
ファーストルアーはエコギア キジハタグラブ ラバージグへ装着してキャスト
いきなり第一投目で来ました!
んー?でも手応え、引きがイマイチ。
ゴミ? イヤイヤ 出ました親分さんでした。
一発目から来るんで期待大でキャストするも続かず・・・・・
水面には大量の稚魚の魚影で一面光ってる。
場所移動 蔵内 赤牛 と移動するけど、どこも水面のギラギラだらけ。
多分このギラギラが悪さしてるんだ
なんとか、しんがソイ一匹、俺はドンキー一匹追加するも、その後はチェイスもバイトも無いまま時間だけが過ぎました。
冷え込みに耐えられず、まずはミニストップで暖まりながらの腹ごしらえ
この寒さで、てっつの心が折れてしまいました ポキッ
どん兵衛 肉うどんで回復を願いましたが『どんばれ』ませんでした。戦線離脱
帰って『でらべる』方向で(笑)
その後、二ヵ所まわったけどノーバイト。
悲しい結果となりました。
自宅に着いて、持ち帰った親分の様子を見ると、オー元気じゃないですか!
急遽、水槽を準備して飼育。
翌日気仙沼へ、買い物がてら海水調達してのちょこっとキャスト


今年最後の釣果でした。
今年も小物釣り、楽しかったっす。
また来年も早々にスタートしますのでヨロシクです!

2015年12月20日
忘年会からのロック釣行
三陸はロック最盛期ですね!
3週間ぶりの投稿です。
金曜日いつものメンバーで忘年会だったのですが、男性陣はみんな都合が悪いと不参加者多数。
つー事で、女子会開催していました。(美女の方々)
そこへ短時間のつもりで参加してきましたが、短時間で終わる訳もなく0:00まで呑んで楽しみました。
(プライバシーの保護の為、女子会の写真は有りません)
翌日チームのメンバーと磯ロックの予定、朝5:30集合なのに飲みすぎじゃないかと不安にさいなまれ就寝。
翌朝AM4:45起床、歯磨きして急いで集合場所へ・・・誰も来ていない。
俺はまだ酔っぱらっているのか?昨夜の余韻が残っているのか?元気でした。
そこへシンが到着、続いてテツヤ。
シンからお歳暮の焼酎を戴き、今晩の晩酌用を確保。
そそくさと、勝手にテツヤの車に荷物を積み込んで出発。
早速、車中で2人が「酒くせーぞ!!」の発言
やっぱり飲み過ぎだったんですかね、反省
暗い中、一路三陸へ Go 車中は俺の酒臭さで大変そうでした。
現場へ到着、天気はまずまず。風が有るけど風浦を探して磯に入りました。

凪で波も高くなく、なかなかのシチュエーション、釣れる気が高まります。


しばらくキャストして、テツヤの側に行くと、「リールが壊れたかも!!」と
どれどれ、ホントだおかしいぞ。
そこでバラシテ見る ヤベー 部品落とした!
岩の間の奥に・・・・四苦八苦しながら部品を拾い、組み直し。
やっぱ直らないから諦めてリール交換へ ついでに場所移動。
テツヤのやる気も急激Down
取りあえず場所移動し、次の場所で本日最初の1get ちびっす。

シンもテツヤも各々釣り上げ、ランガンスタイルで場所移動。
昼食を食べてから漁港へ場所を変えました。
この漁港が彼らにとってはマスト。
シンが30後半のアイナメを上げると、すぐさまテツヤが40UP。


その後も2人は釣り上げます。
が、俺には全く釣れず。 酒臭いからか? 邪念が有るからか?
1人釣れないのはホントつまらない。
アタリ チェイスは有るものの、フッキング出来ない。OhーNo
PEを使っているけど擦れて切れまくり。
シンカーもフックも減る一方。
システム組むにも風と寒さと虚しさでうまく組めません。
2日連続でいい思いするなんて欲張りな奴は神様が許さないんだと、諦めて帰る方向で話しをまとめ10時間の釣行は終了です。
結果、1匹のちびナメのみでした。
帰ってからも釣れなかったのが悔しくて、PEが切れるのが頭にきて、すぐさまフロロ12lbに交換。
リベンジを心に決め、いただき物の焼酎を飲んで就寝。
日曜日、今日はゆっくり起きて朝食をとって、がっちりマンデーを見て、さあ出発。
サッカーの3決が有るので、早く帰ってくる事にして午前中勝負でリベンジ釣行。
場所は、昨日の方向は俺に向いていないので、別の場所へ
今日も天気は良好! 潮はいまいちの時間帯ですが、とにかく昨日より良い結果をとランガン
浅場のストラクチャーを丹念に探る
五郎丸ポーズであたりを待つ
ついに来ました!!!
しなるロッド 鳴くドラグ 心躍る瞬間
やっべーぞ 足場が高くて 引き抜けない
テンションを掛けながら、下に降りる
暴れる魚としばしのファイト
なんとかランディングしました。

平らな場所がなかったので、こんな採寸なったけど、確実に40UPゲットっす。
アクセスPointを変えて、同じ場所へキャスト

やっぱり居ました。
フロロに交換したのは正解でした。
時間も押し迫ったので、本日の釣行は終了。
満足です。

3週間ぶりの投稿です。
金曜日いつものメンバーで忘年会だったのですが、男性陣はみんな都合が悪いと不参加者多数。
つー事で、女子会開催していました。(美女の方々)
そこへ短時間のつもりで参加してきましたが、短時間で終わる訳もなく0:00まで呑んで楽しみました。
(プライバシーの保護の為、女子会の写真は有りません)
翌日チームのメンバーと磯ロックの予定、朝5:30集合なのに飲みすぎじゃないかと不安にさいなまれ就寝。
翌朝AM4:45起床、歯磨きして急いで集合場所へ・・・誰も来ていない。
俺はまだ酔っぱらっているのか?昨夜の余韻が残っているのか?元気でした。
そこへシンが到着、続いてテツヤ。
シンからお歳暮の焼酎を戴き、今晩の晩酌用を確保。
そそくさと、勝手にテツヤの車に荷物を積み込んで出発。
早速、車中で2人が「酒くせーぞ!!」の発言
やっぱり飲み過ぎだったんですかね、反省
暗い中、一路三陸へ Go 車中は俺の酒臭さで大変そうでした。
現場へ到着、天気はまずまず。風が有るけど風浦を探して磯に入りました。

凪で波も高くなく、なかなかのシチュエーション、釣れる気が高まります。


しばらくキャストして、テツヤの側に行くと、「リールが壊れたかも!!」と
どれどれ、ホントだおかしいぞ。
そこでバラシテ見る ヤベー 部品落とした!
岩の間の奥に・・・・四苦八苦しながら部品を拾い、組み直し。
やっぱ直らないから諦めてリール交換へ ついでに場所移動。
テツヤのやる気も急激Down
取りあえず場所移動し、次の場所で本日最初の1get ちびっす。

シンもテツヤも各々釣り上げ、ランガンスタイルで場所移動。
昼食を食べてから漁港へ場所を変えました。
この漁港が彼らにとってはマスト。
シンが30後半のアイナメを上げると、すぐさまテツヤが40UP。


その後も2人は釣り上げます。
が、俺には全く釣れず。 酒臭いからか? 邪念が有るからか?
1人釣れないのはホントつまらない。
アタリ チェイスは有るものの、フッキング出来ない。OhーNo
PEを使っているけど擦れて切れまくり。
シンカーもフックも減る一方。
システム組むにも風と寒さと虚しさでうまく組めません。
2日連続でいい思いするなんて欲張りな奴は神様が許さないんだと、諦めて帰る方向で話しをまとめ10時間の釣行は終了です。
結果、1匹のちびナメのみでした。
帰ってからも釣れなかったのが悔しくて、PEが切れるのが頭にきて、すぐさまフロロ12lbに交換。
リベンジを心に決め、いただき物の焼酎を飲んで就寝。
日曜日、今日はゆっくり起きて朝食をとって、がっちりマンデーを見て、さあ出発。
サッカーの3決が有るので、早く帰ってくる事にして午前中勝負でリベンジ釣行。
場所は、昨日の方向は俺に向いていないので、別の場所へ
今日も天気は良好! 潮はいまいちの時間帯ですが、とにかく昨日より良い結果をとランガン
浅場のストラクチャーを丹念に探る
五郎丸ポーズであたりを待つ
ついに来ました!!!
しなるロッド 鳴くドラグ 心躍る瞬間
やっべーぞ 足場が高くて 引き抜けない
テンションを掛けながら、下に降りる
暴れる魚としばしのファイト
なんとかランディングしました。

平らな場所がなかったので、こんな採寸なったけど、確実に40UPゲットっす。
アクセスPointを変えて、同じ場所へキャスト

やっぱり居ました。
フロロに交換したのは正解でした。
時間も押し迫ったので、本日の釣行は終了。
満足です。

2015年11月30日
ロック ナイト&デイ
週末、日曜午前0時、我が家集合。
2週間釣りに行けなかったので鬱憤が溜まっているせいか、寒い中でもヤル気満々で準備しました。

0時ちょっと前にshinが到着し、出発は二人で。
漁港をハシゴする予定でまずは海を目指し車を走らせました。
さすが夜中、いつもより15分も短縮。
海は凪、風は微風、寒さは若干。
早速キャスト!
1つ目の漁港では、shinが2匹 俺ボーズ
2時をまわったところで移動
次の漁港では、まあまあのサイズが釣れる釣れる


前回のベイトはカニだったけど、今回は《イカ》 口からゲソが出ていました。

ちょっと見づらくて ゴメンなさい
風浦だったので、寒さも耐えられるくらい。
でもさすがに朝の冷え込みは厳し~いっす。
5時te2yaが合流し、次は磯を目指し北上
朝日が眩しい

まずは前回リサーチしたところから


漁の船が至る所に居ました。
邪魔にならない様に、場所を移動しながらランガン
さっぱり、大物釣れないよ~。
へたくそなのか?? たぶん・・・
昼までランガンし、不甲斐無い釣果
帰り道、いつもの漁港へ立ち寄る事に
ここでte2yaがなかなかのサイズのアイナメをUP
俺も負けじと・・・・・・・・・・・・・・・
ロッドが折れそうな程しなる
生命反応の無い様な戦いでなんとかランディング
ちきしょう 紫の悪魔め!!

BIGウミウシでした
15時間耐久の釣行でクタクタ
帰ってからのお風呂は最高でした。
次こそはBIGな奴を釣るぞ
そうそう、RunsGunsパーカー出来ました。
こんな感じです。

2週間釣りに行けなかったので鬱憤が溜まっているせいか、寒い中でもヤル気満々で準備しました。
0時ちょっと前にshinが到着し、出発は二人で。
漁港をハシゴする予定でまずは海を目指し車を走らせました。
さすが夜中、いつもより15分も短縮。
海は凪、風は微風、寒さは若干。
早速キャスト!
1つ目の漁港では、shinが2匹 俺ボーズ
2時をまわったところで移動
次の漁港では、まあまあのサイズが釣れる釣れる


前回のベイトはカニだったけど、今回は《イカ》 口からゲソが出ていました。

ちょっと見づらくて ゴメンなさい
風浦だったので、寒さも耐えられるくらい。
でもさすがに朝の冷え込みは厳し~いっす。
5時te2yaが合流し、次は磯を目指し北上
朝日が眩しい
まずは前回リサーチしたところから


漁の船が至る所に居ました。
邪魔にならない様に、場所を移動しながらランガン
さっぱり、大物釣れないよ~。
へたくそなのか?? たぶん・・・
昼までランガンし、不甲斐無い釣果
帰り道、いつもの漁港へ立ち寄る事に
ここでte2yaがなかなかのサイズのアイナメをUP
俺も負けじと・・・・・・・・・・・・・・・
ロッドが折れそうな程しなる
生命反応の無い様な戦いでなんとかランディング
ちきしょう 紫の悪魔め!!

BIGウミウシでした
15時間耐久の釣行でクタクタ
帰ってからのお風呂は最高でした。
次こそはBIGな奴を釣るぞ
そうそう、RunsGunsパーカー出来ました。
こんな感じです。

2015年11月09日
ナイトロック2
またまたナイトロック出動
土曜日仕事中に、shinからTEL
今夜、te2yaが行くって言うけどどう?
てな事で、一人寂しく行こうと思っていたところに誘いの連絡。
久々のメンツで釣行です。
夜7時、我が家に集合し出発。
(まだ、風邪が治っていないので鼻水との戦い、ティッシュ持参で・・・)
イカ釣り・ソイ釣り、どっちにするか迷った結果ソイ釣りに決め、いつもの漁港へ
干潮、潮止まり スタートは激シブでしたが、潮が動くにつれshinがコンスタントに上げていきます。
こんなサイズ

(ハンドモデルはte2ya)
オイラも1発

その後shinが数を上げて行く中、te2yaとオイラもちょいと釣ったりして全部で10尾くらい上げたところで、今度はshinがアイナメUP
shinの釣っている場所に3人並びキャスト・キャストキャスト
もぞもぞ、ぐいーん なんだ??
上げて見ると、カレイか??
いやソゲサイズのヒラメでした。

こんな浅瀬に入っているとは・・・・・
嬉しいまぐれでした。
既に時間は2:00 雨が降ってきたので退散
毎度の事ながら、釣りしてると時間が過ぎるのは早いです!
また次回の釣行も宜しくです。

土曜日仕事中に、shinからTEL
今夜、te2yaが行くって言うけどどう?
てな事で、一人寂しく行こうと思っていたところに誘いの連絡。
久々のメンツで釣行です。
夜7時、我が家に集合し出発。
(まだ、風邪が治っていないので鼻水との戦い、ティッシュ持参で・・・)
イカ釣り・ソイ釣り、どっちにするか迷った結果ソイ釣りに決め、いつもの漁港へ
干潮、潮止まり スタートは激シブでしたが、潮が動くにつれshinがコンスタントに上げていきます。
こんなサイズ

(ハンドモデルはte2ya)
オイラも1発

その後shinが数を上げて行く中、te2yaとオイラもちょいと釣ったりして全部で10尾くらい上げたところで、今度はshinがアイナメUP
shinの釣っている場所に3人並びキャスト・キャストキャスト
もぞもぞ、ぐいーん なんだ??
上げて見ると、カレイか??
いやソゲサイズのヒラメでした。

こんな浅瀬に入っているとは・・・・・
嬉しいまぐれでした。
既に時間は2:00 雨が降ってきたので退散
毎度の事ながら、釣りしてると時間が過ぎるのは早いです!
また次回の釣行も宜しくです。
