ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hikojun
hikojun
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2019年07月15日

2019キャンプ

先週末、友人からTELで、
『姉がキャンプに行ったんだけど、バーベキューコンロを忘れて、行き方が分からないから一緒に行かないか?』
と、『気仙沼大島なら簡単、じゃぁついでにBBQして来るか!』

という事で友人宅へ行って荷物を積み込み、途中で買い出しして、大島へ向かって走っていると

隣に乗せた友人が、『鹿折、こんなに変わったのか?』

自分的には見慣れた風景が、久々の人の目には激変に映った様で


『前は、行き帰りの時間を気にしながら、フェリーに車を乗せて大島にキャンプ・海水浴に行ったなぁ~』

友人の昔話が止まらない

確かに昔の風景からは、かなり変わりました。

そんなこんなで、鶴亀大橋を渡りあっという間にキャンプ場





現地に着くと友人の姉がちょうどテントを張ってる所で、バーベキューコンロは間に合いました


サイト設営を手伝い火熾しをして、『今日も暑かったから早速ビールだべ!』と友人からの勧め

せっかく大島に来たのに、ロッドは振れそうに有りません。



久々のキャンプ場、設備は前と同じく充実しているし、サイトが拡張されて人がいっぱい居ました。


年々、オシャレ化していくキャンプツールを見ながらキャンプ場を徘徊




フリーサイトしか取れなかったって言うけど、駐車場も近いし問題ない


暗くなる前にBBQの準備をして、子供たちの食べたいものを優先して調理、
オッサン、オバサンの食事は後回し

ホタテ・肉・ソーセージ・納豆巻き・肉・ピザ・フルーツ・お菓子



子供たちは、すっかり満腹になって花火やらゲームやらで楽しんでるので、やっと年配方の食事に


ホヤ・ホルモン・稲荷ずし・野菜・肉・キムチ・ピザ   ビールとサワー

子供たちの食事も濃いけど、大人の食事も濃い~



周りのサイトでは、就寝する家族もチラホラと

と、2か所のサイトで焚火、こっちも焚火をしてるけどやっぱり夜は冷えるので、焚火はいいっす!

焚火を囲みながらで話題も弾み、夜は更けていきました。





  

Posted by hikojun at 12:27Comments(0)アウトドアキャンプ気仙沼

2016年10月11日

秋キャンプ 2016

最近、朝晩はめっきり寒くなってきましたね。

この三連休後半に今年最後?のキャンプへ

当初の予定は、秋田へ行く予定だったけど、天気予報を確認すると  ”雨”  

しかたなく、南三陸のオートキャンプ場を選択

土曜日は朝から荷物の準備で大忙し
日曜の9:15に集合して出発

途中買い物を

こんな時の買い物って、『あれ食べたい・これ食べたい』と言っても却下される事は、まず無いんですよね!
1名の要望は却下しましたけど・・・・


夕食と朝食の食材を買って現地へ向かいます。

サイトインまで時間が有るので、途中軽くフィッシング 
まあ、結果はさて置き・・・・

1時になったのでサイトへ入りました。
たまにお世話になるキャンプ場なので、スムーズに短時間で受付完了

すぐさまサイト設営し、軽く昼食


のつもりでカンパイ!!




昼間の2時からビール、幸せっすね

これかのスケジュールを話し合い

昼食後・軽く昼寝して、夕食準備して、釣りに行く?それとも何かしたい事は???
なんて話してるとあっという間に夕方  周りは暗くなって
昼寝の時間なんて無いじゃないか!

呑み始めて4時間、だいぶ寒くなってきたので焚き火で暖を取り、呑みながらの夕食準備
と、言ってもバーベキューなんで、即夕食に











やっぱ焚き火っていいですね






今回の目的のひとつは、『とにかく焚き火を満喫する』

焚き火をしながら会話も盛り上がり、お酒も進んだ結果

電話魔になっての、フラフラになりながら ダウン
彼は、ここから2時間仮眠に入りました・・・・・・・・・


起きてからが大変
AM1:30まで、とにかく元気!


呑み始めてから、かれこれ12時間

1名は元気なまま、やっと就寝


翌朝は、清々しく起床(車の音、朝の放送、子供のスケボーの音で起されました)

朝食をとって、ゆっくり片付け




多分、今年最後のキャンプだろうけど、とても楽しい時間を過せました。


次は釣りメインで!






  

Posted by hikojun at 12:39Comments(0)アウトドアキャンプBBQ

2016年07月19日

キャンプ2016

さて、今年初のキャンプ!
この三連休を満喫する為に、以前から準備してました。

今回は、近場の海で釣り&キャンプ


朝から生憎の雨だったけど、海側はどうにか小雨でキャンプ決行

近くのスーパーで買い出しを済ませて
3人だけなのに、食材の購入は大量です
空腹状態で買い物すると、必要以上に買ってしまうよね


テント・タープ・テーブル・イスを設置して、ディナーの準備完了!
(ただ、いつもの飲み会が外になっただけのような・・・)

明るいうちに準備が済んだので、既に2人はビールに手をつけて盛り上がってました



オートキャンプ場なので、AC電源が設置されている!
てな事で、ランタンではなく投光器で照明確保
他のサイトよりかなり明るくて、いい感じ





でも周りのサイトに迷惑が掛らない様に、ちょっと離れて







一人、SNSに夢中になってる人が居ましたが・・・・
この後、彼は仮眠に入りました



釣りの方はと言うと・・・




いつもと同じ・クロちゃんでした

shinが釣ったカサゴ 

久々に見ました!



何時に就寝したのか・・・

翌日は案の定、いつも通り体調不調です。

ゆっくり片付けをして、10時にキャンプ場を後にしました。

帰り途中で釣りをする気力も無く、そのまま帰宅の徒に


いやー疲れました

いつも飲み会だけは充実してます!

今年中にもう1回はキャンプしたいなぁ~












  

2016年07月16日

準備中

明日、旅に出ます。


天気が心配、雨が降らなければいいけど・・・
  

Posted by hikojun at 16:57Comments(0)アウトドアキャンプBBQ

2015年09月21日

秋田遠征

9月18日 pm22:00 友人宅へ集合し、一路秋田へ出発
生憎の雨模様に秋田釣行の不安を感じながらも、車内では『あれが釣りたい・これが釣りたい』と欲望とイメージがどんどん膨らみ会話も弾む。
仕事終りからの遠征開始、いったいどうなる事やら

東北道を北へ走り、北上JCTより秋田道へ・・・
途中・ドライバーの突然の腹痛が発生したが、パーキングを1つ逃してしまう。
次のパーキングを目指したが、遠い・・・・・

やっとパーキングに到着し小休止



スケジュールの打ち合わせをし、急遽ナイトシーバスを狙う事に。
不眠・不休の始まりです。

悪天候の中、秋田マリーナ 秋田運河 旧雄物川と深夜徘徊し、良さげなPOINTにアタックするも、バイト無しチェイスすら無し

雨が強くなり、シーバスを諦め、男鹿半島を目指しました。

アオリ? ロック? 何をすれば良いか・・・・
まず、ゴジラ岩を見に行こう



なるほど、これがゴジラ岩か



エギングの先行者に状況を確認、この一帯の磯でアオリは釣れるとの情報で、エギングに変更しキャスティング。

ん~ 反応無し   ランガンし磯を回る  反応無し  

また、雨が強くなる・・・  男鹿市内へ移動

何をやってもダメなんで、釣具屋へ情報収集に行くと釣具屋のおばちゃんが、
『この辺なら、どこでもアオリは釣れるよ!でもまだサイズは小さいねえ~』
『どこでも釣れんのかい、釣れない俺らは何じゃろね』
防波堤へ移動し、釣り人の状況を確認、投げ釣り ルアー サビキの人は居る模様
雨が強いので防波堤で30分程仮眠を取り、ぐるぐる回りながら諦めモードで防波堤釣りをしたところ、ハゼ アイナメは釣れる。 
日本海まで来て、ハゼとアイナメかよ!!

また移動
屋根の有る漁協でチョイ釣り


マダイ?



来るときの勢いも無く、早めにキャンプ場へ移動する事に。
晴れているうちにテントを設営しないと大変な事になりそうなので・・・

日本海の絶景は素晴らしい!
水平線と断崖絶壁が織り成す光景は圧巻。
自分が思っていた日本海の荒々しいイメージとは違い、穏やかで澄んだ海が広がっていました。




キャンプ場へ到着しサイトイン
既に疲労困憊 睡眠不足が祟り、顔にも生気が有りません。



テントの設営場所を決め、テント設営。そして休憩



そうそう、一人まだ到着していない。
前日職場の送別会で、当日移動の一人がバイクで来ているはず
どこまで来ただろう???と思いながらも、まずは周辺の調査。
磯に入っている人も居る。
何を狙っているのだろう。

磯のサラシの状況がベストだったので休憩もそこそこに、また磯に入る。
ハードルアーへの反応なし、ソフトルアーに変更するも、フグの攻撃に遭えなく撃沈。

ダメだ!反省会をしよう!

反省会の準備を開始すると間もなく、1名合流。

反省会の開始です。 てか、いつも反省会なんだけどね!





前日の寝不足が祟り、早めの就寝。

翌朝は、快晴 磯には早朝から釣り人が入っている。」



エギングの人が多い様だ。



帰り支度をして、ここでバイクの一人と別れ、帰路につく。




男鹿の海岸線にエギングの人影がたくさん。
釣れているんだろうなあ
急に三陸の海が恋しくなってしまいました。
帰ってから、太平洋へ行こう! と心に決めました。


自分の知識不足と調査不足、釣りって奥が深い。
今回の釣行は、反省点がいっぱいです。
全工程600kmの釣行で釣果は不甲斐無い物の、得る物はたくさん有りました。





日本海のポテンシャルの高さに、完敗です。






かみさんへのお土産、喜ばれました。




また、いつかリベンジを心に。
See you again  RunsGuns



  

Posted by hikojun at 10:36Comments(2)キャンプ

2015年08月22日

釣り キャンプ

先日、釣り仲間(オッサン)3人で釣りキャンプ決行!
買出しもそこそこに、食材調達の釣り。
しかし・・・釣果も天気も最悪

仕方なく焚き火を囲んでの反省会を開始。



買出し食材を焼いての



わずかな獲物を塩焼きで調理して



反省会は深夜まで続きました。
  

Posted by hikojun at 18:37Comments(0)キャンプ