2018年06月18日
サッカー?それとも釣り?
ワールドカップ、始まりましたね!
週末の夜は、釣りに行くか?サッカー観戦するか?で迷って、まずはビール飲みながら考える
ってビール飲んだ時点で、サッカーを見る事決定だし
日曜の朝一に行こうと決めて、じっくり観戦
ペルーvsデンマークが終わった頃に、もうそろそろ行こうか?
ん~ 眠気が・・・・・・・
結局、撃沈
日曜の8時に起きて、タイドグラフを確認
午後に上げ潮だなと
翌日は仕事なので、近場でさくっとする事に
昼間の釣りは、ちょっと苦手なんだよね
ライトロッドで浅瀬を探ると、コツコツしたアタリ
こいつはエサ取りのフグだ
ワームがボロボロ
ちょっと移動して、最初よりは深い場所で

アイナメ
更に移動して

クジメ
そこから、岸際をランガン

クロソイ

チビナメ

アナハゼ

アナハゼ

メバル

メバル

チビベッコウ
小さいサイズばっかり
数百メートル歩いて、疲れました
でも、昼間も色々釣れて楽しい
週末の夜は、釣りに行くか?サッカー観戦するか?で迷って、まずはビール飲みながら考える
ってビール飲んだ時点で、サッカーを見る事決定だし
日曜の朝一に行こうと決めて、じっくり観戦
ペルーvsデンマークが終わった頃に、もうそろそろ行こうか?
ん~ 眠気が・・・・・・・
結局、撃沈
日曜の8時に起きて、タイドグラフを確認
午後に上げ潮だなと
翌日は仕事なので、近場でさくっとする事に
昼間の釣りは、ちょっと苦手なんだよね
ライトロッドで浅瀬を探ると、コツコツしたアタリ
こいつはエサ取りのフグだ
ワームがボロボロ
ちょっと移動して、最初よりは深い場所で

アイナメ
更に移動して

クジメ
そこから、岸際をランガン

クロソイ

チビナメ

アナハゼ

アナハゼ

メバル

メバル

チビベッコウ
小さいサイズばっかり
数百メートル歩いて、疲れました
でも、昼間も色々釣れて楽しい
2018年01月08日
スタート
2018年 スタートフィッシング
金曜日に接待で呑みすぎて土曜日は丸つぶれ
土曜の夜に行こうかと思ったけど、寒いので日曜の昼に出動
一人なんで気楽に
潮と風の状況を見ると、昼に干潮 風は2m~3m
潮のタイミングも悪いし、風もちょっと強いかな?
現地に着くと風の強い事、予報以上の強さじゃないかよ
防波堤に乗ると更に強く感じるし・・・
とにかく1匹 釣りたいので
前回良かったパルスクローをぶち込む
居付きのPOINTでチェイスは有るものの、乗せられず
パルスワームに変更して同じPOINTに
同じくチェイスのみ
フックを小さくしてサンドワームに変更すると
やっと乗りました

このサイズかよ!
だから乗らなかったんだな・・・と
時折、突風のような風に煽られるので、ここで終了
スタートフィッシングはチビナメ 1匹
スポーニングが終わって、夜ナメ本番てな感じですかね
金曜日に接待で呑みすぎて土曜日は丸つぶれ
土曜の夜に行こうかと思ったけど、寒いので日曜の昼に出動
一人なんで気楽に
潮と風の状況を見ると、昼に干潮 風は2m~3m
潮のタイミングも悪いし、風もちょっと強いかな?
現地に着くと風の強い事、予報以上の強さじゃないかよ
防波堤に乗ると更に強く感じるし・・・
とにかく1匹 釣りたいので
前回良かったパルスクローをぶち込む
居付きのPOINTでチェイスは有るものの、乗せられず
パルスワームに変更して同じPOINTに
同じくチェイスのみ
フックを小さくしてサンドワームに変更すると
やっと乗りました

このサイズかよ!
だから乗らなかったんだな・・・と
時折、突風のような風に煽られるので、ここで終了
スタートフィッシングはチビナメ 1匹
スポーニングが終わって、夜ナメ本番てな感じですかね
2017年12月31日
今年最後のロックフィッシュ
2017年も今日が最後
休みに入りましたが、年末年始って忙しい で す よ ね!
俺も年末の自由時間は、睡眠時間を削っての夜だけ
30日に極寒の中、覚悟して今年最後のロック釣行を決行
前から一緒に行こうと言っていた後輩も、カミサンの許可を貰ったと言う事で現地に直行
向かう途中の温度計は-2℃
でも、風がないから耐えられそうだし
今回もエギスタート
8時 どっ干潮 水深も無く底見えする位
開始から1時間は全然音沙汰なし
後輩とダベりながらキャストしていると
後輩が・・・・・・・おっ! 乗ったっす
潮の動き始めで、ナイス ヤリイカ
俺も続けとキャスト キャスト
チェイスは有るけど、乗せられない
エギング 難しいっす
後輩、ポツ ポツとアタリが有る模様
風が無ければいいけど、風が出て来ると気温マイナスはやっぱ寒い
指先の感覚も無くなってきたので場所移動を兼ね、ヤリイカ諦めロックに切替え
別の漁港で、一周り
渋い日なんだろう・・・・
足元でメバルのコツコツとしたアタリは有るけど
今日は君じゃないんだよ
ぐるっと周って防波堤先端
いい感じに潮も動いているので、ジグヘッド7gで底取り
コンコンとアタリ連発
いいっす! いいっす!
ゴン 来ましたよ
ん? でもNoFight もしや もしや?

やっぱり、親分じゃないですか
Fightはないけど、重量感はガッツリ

36cmの中堅親分でした
潮の動いているうちに、続けと
ベタ底・ズル引き
まぁ、予想通り 根掛り連発ですけど
いい感じのアタリも

この時期、お目見えする ヨロイメバル
俺的に冬の代名詞的な2魚種
今年最後の釣行は、シーズン初物に逢えたので満足です
今後も、クロソイ 夜ナメが期待出来るので、頑張ります!
読者のみなさん、今年1年有難う御座いました。
小物釣り・自己満足ブログですが、また来年も宜しくお願い致します。

2017年12月20日
3兎を追う物は1兎をも得ず
横浜から帰ってきて、やっぱり海が恋しいなぁ~と、つくづく思いました。
先月、甥っ子と釣りに行ったとき、ロッドを貸したらティップを折られてしまい、ガッカリしていたところ
先週、誕生日だったので、カミサンからロッドを買って貰いました。


自分お気に入り TailWalkのメバリングロッド
とっても嬉しいプレゼントで感激っす
俺が釣りに行っている時間が自由時間だと常々言われているので、そう言う訳かな?と・・・・
大事に使いますって事でまだデビューは先かな?
先週末、年末の大掃除に取り掛かり一段落したら出動しようと頑張ったけど、結局夕方4:00
明るいうちからアイナメを狙って、夕マヅメにヤリイカに移って、最後にクロソイをやる予定

だったけど、到着すると明るかった周囲が一気に暗くなり、既に夕マヅメ・・・
アイナメを諦め、ヤリイカに
転々とPOINTを周り
最終POINT、既に先行者数名 防波堤先端から並んで居るし
ちょとだけ場所を空けてもらって状況確認
干潮、潮止まり
んー 乗って来ない
真っ暗になるまでやったけど、多分ダメだと思い
クロに移行
場所移動して湾内に
数キャストすると、雪混じりの雨?が
湾内も渋い状況で、諦めて帰還
PM7:30には自宅でサッカー観戦してました
欲張り釣行がゼロ釣行に・・・・・
欲張り過ぎました。
あれもこれもと欲張った結果 久々にボウズ
今までどうにかチビでも1匹くらいは釣ってたんだけど
やっぱ欲張りはダメですね、ターゲットを決めて粘らないと!
2017年09月19日
口が悪い
釣りに行くと、釣り人や漁師・散歩のおじさんなどと良く世間話しをします
『こんにちわ』 『こんばんわ』 何気ない挨拶から始まり
『何狙い?』 『今は何が釣れる?』 なんて他愛も無い会話
何処の場所がいいとか、こんなルアーがいいとか話します
この前は怪しいおっさんに声を掛けられ(俺もおっさんだけど・・・)
おっさん 『何処の山奥から来たのや?』
『見た感じ、山の人だもんな』なんて
見た感じの山の人って、どんな人だ?
初対面なのに失礼なおっさんだ
でも、ハモ(アナゴ)釣りには詳しいらしく、
おっさん 『19:00~23:00に潮が動く日が釣れる、けど満月の日はダメだっけ
エサはイカの切り身がいいぞ
サンマ・サバもいいけど、身持ちがいいのはイカだ
今度やってみろ』って
俺 『最近エサ釣りは御無沙汰なんですよね いつか試してみます』
そこから、このおっさんが中々離れず釣りに集中出来ない
地元の事から話しは転々とし、いつの間にか、政治や経済の話しに発展
しまいには北朝鮮の話しに・・・・
怪しい会話が続く・・・・
友人が機転を利かせてその場を去る事が出来たけど、あのままだったら不満の残る日でした
あれから暫くして気仙沼にデイに行った時、漁港で船に乗って仕掛け作りをしているじーさんに声を掛けられました
じーさん 『おい!何釣ってた?』
俺 『メバル狙いですね』
じーさん 『ルアー釣りか、俺もルアー釣り専門だ どんなルアー使ってんだ?』
俺 『こんなルアーだね』とアジリンガーを見せる
じーさん 『そんなんで釣れっかよ、もっとデカいルアーじゃないと釣れねーぞ』
『俺の使ってるルアーけっからよ』(あげるから)
と エコギア グラスミノー イワシ (持ってますけど・・・)

てか、テールがちぎれているし・・・でも取り合えず 俺 『有難う御座います』
そこからじーさんのウンチクが長々と始まる
『ルアーはとにかくデカイの ちいさくては、アピールが足りねーべ
魚の口はでっかいから同じくらいの大きさでも食らい付く 心配すんな
フックもルアーに合せて選べちっこ過ぎだり、でっか過ぎだりはダメだ
天気の良い日 快晴は 黒系を使うべし、曇り 雨の日は 赤系がいいし
夜間はやっぱり 発光 夜光だ
とにかくアクションが一番大事だ
魚によっては早く巻くのがいいのと、早く巻くと食えない奴と居るから
時間はマヅメを狙え やっぱり朝マズメ 夕マヅメが釣れるな』
『魚が居ない訳じゃねーからな、オメーがヘタクソなんだ、まだまだ修行が足りねーなぁ』
このじーさんも口が悪い
そんなウンチク情報を収集して、週末はいつもの漁港へ
じーさんの助言も訊かず
アジリンガーとベビーサーディンで
メバ


クロ


ドンコ

相変らずのサイズでした
たまには先輩方の言う事も試してみますか
『こんにちわ』 『こんばんわ』 何気ない挨拶から始まり
『何狙い?』 『今は何が釣れる?』 なんて他愛も無い会話
何処の場所がいいとか、こんなルアーがいいとか話します
この前は怪しいおっさんに声を掛けられ(俺もおっさんだけど・・・)
おっさん 『何処の山奥から来たのや?』
『見た感じ、山の人だもんな』なんて
見た感じの山の人って、どんな人だ?
初対面なのに失礼なおっさんだ
でも、ハモ(アナゴ)釣りには詳しいらしく、
おっさん 『19:00~23:00に潮が動く日が釣れる、けど満月の日はダメだっけ
エサはイカの切り身がいいぞ
サンマ・サバもいいけど、身持ちがいいのはイカだ
今度やってみろ』って
俺 『最近エサ釣りは御無沙汰なんですよね いつか試してみます』
そこから、このおっさんが中々離れず釣りに集中出来ない
地元の事から話しは転々とし、いつの間にか、政治や経済の話しに発展
しまいには北朝鮮の話しに・・・・
怪しい会話が続く・・・・
友人が機転を利かせてその場を去る事が出来たけど、あのままだったら不満の残る日でした
あれから暫くして気仙沼にデイに行った時、漁港で船に乗って仕掛け作りをしているじーさんに声を掛けられました
じーさん 『おい!何釣ってた?』
俺 『メバル狙いですね』
じーさん 『ルアー釣りか、俺もルアー釣り専門だ どんなルアー使ってんだ?』
俺 『こんなルアーだね』とアジリンガーを見せる
じーさん 『そんなんで釣れっかよ、もっとデカいルアーじゃないと釣れねーぞ』
『俺の使ってるルアーけっからよ』(あげるから)
と エコギア グラスミノー イワシ (持ってますけど・・・)

てか、テールがちぎれているし・・・でも取り合えず 俺 『有難う御座います』
そこからじーさんのウンチクが長々と始まる
『ルアーはとにかくデカイの ちいさくては、アピールが足りねーべ
魚の口はでっかいから同じくらいの大きさでも食らい付く 心配すんな
フックもルアーに合せて選べちっこ過ぎだり、でっか過ぎだりはダメだ
天気の良い日 快晴は 黒系を使うべし、曇り 雨の日は 赤系がいいし
夜間はやっぱり 発光 夜光だ
とにかくアクションが一番大事だ
魚によっては早く巻くのがいいのと、早く巻くと食えない奴と居るから
時間はマヅメを狙え やっぱり朝マズメ 夕マヅメが釣れるな』
『魚が居ない訳じゃねーからな、オメーがヘタクソなんだ、まだまだ修行が足りねーなぁ』
このじーさんも口が悪い
そんなウンチク情報を収集して、週末はいつもの漁港へ
じーさんの助言も訊かず
アジリンガーとベビーサーディンで
メバ


クロ


ドンコ

相変らずのサイズでした
たまには先輩方の言う事も試してみますか
2017年05月29日
久々に3匹のおっさん
先週から風邪をひいてしまい、鼻水とのどの痛みに耐えながらの1週間
週末までにはなんとか治そうと、あれやこれやの薬漬け 薬物中毒状態で
まぁ酒でも飲めば治るんじゃないかとビールと焼酎を煽る
さらに悪化・・・・・・・
どうにか週末までには回復して、やっと出動できました
今回は久しぶりの3人釣行 おっさん3人組で・・・
ほぼ1年振りくらいじゃないか?ってくらい
なかなか3人が揃う事が無かったんで楽しみにしていました
当日はてっつの誕生日、バースデー釣行
おめでとう
(家族のみなさん、こんな日にスミマセン)
いつもの駐車場に集合して、とりあえずてっつにプレゼント
rains ロックバイブシャッド と 2017runsgunsパッチ
ついでにシンにもパッチを渡し
するとシンからビールのお返しが
アサヒスーパーDRY ドライブラック ありがたや~
てっつには? 大吟醸!
釣りよりそっちに気がイッテマス
酒に手が出る前に出発です
今回も黒ソイ・メバルをターゲットに漁港周り
気仙沼ではクロソイトーナメント開催中なので、邪魔をしない様にエリアをよけて
夕方出発、大潮の下げに合せて
気温もだいぶ上がり、水温もいい感じになったんじゃないかな?
さかなの活性もアゲアゲ だったらいいのに・・・
まずは、アジリンガーで周辺をサーチ
一定のレンジを引いて来ると
安定のクロちゃん

その後、ポツポツと上げて


メバル狙いに変更し移動
前回良かったPOINTで


こっちもポツポツ
常夜灯の足元でてっつが発見
コウイカ

タモで取ろうとして1・2回チャレンジ 入ってないと思って、水を切って片付けようとしたら
「居る! 入ってるっつーの! 怒!! 」
てっつに怒られ、タモをのぞいて見ると入っていました。
久々に人に怒られた感
そんなこんなで移動
その後は、新たなPOINT探しも


ドンちゃんPOINT
13:00 撤収
釣果はともあれ、久々に楽しい釣行でした
帰ってから晩酌! 朝酌? したのは言うまでも有りません (笑)
週末までにはなんとか治そうと、あれやこれやの薬漬け 薬物中毒状態で
まぁ酒でも飲めば治るんじゃないかとビールと焼酎を煽る
さらに悪化・・・・・・・
どうにか週末までには回復して、やっと出動できました
今回は久しぶりの3人釣行 おっさん3人組で・・・
ほぼ1年振りくらいじゃないか?ってくらい
なかなか3人が揃う事が無かったんで楽しみにしていました
当日はてっつの誕生日、バースデー釣行
おめでとう
(家族のみなさん、こんな日にスミマセン)
いつもの駐車場に集合して、とりあえずてっつにプレゼント
rains ロックバイブシャッド と 2017runsgunsパッチ
ついでにシンにもパッチを渡し
するとシンからビールのお返しが
アサヒスーパーDRY ドライブラック ありがたや~
てっつには? 大吟醸!
釣りよりそっちに気がイッテマス
酒に手が出る前に出発です
今回も黒ソイ・メバルをターゲットに漁港周り
気仙沼ではクロソイトーナメント開催中なので、邪魔をしない様にエリアをよけて
夕方出発、大潮の下げに合せて
気温もだいぶ上がり、水温もいい感じになったんじゃないかな?
さかなの活性もアゲアゲ だったらいいのに・・・
まずは、アジリンガーで周辺をサーチ
一定のレンジを引いて来ると
安定のクロちゃん

その後、ポツポツと上げて


メバル狙いに変更し移動
前回良かったPOINTで


こっちもポツポツ
常夜灯の足元でてっつが発見
コウイカ

タモで取ろうとして1・2回チャレンジ 入ってないと思って、水を切って片付けようとしたら
「居る! 入ってるっつーの! 怒!! 」
てっつに怒られ、タモをのぞいて見ると入っていました。
久々に人に怒られた感
そんなこんなで移動
その後は、新たなPOINT探しも


ドンちゃんPOINT
13:00 撤収
釣果はともあれ、久々に楽しい釣行でした
帰ってから晩酌! 朝酌? したのは言うまでも有りません (笑)
2016年11月07日
黒系と茶系
先週末は、久々に友人shinと釣行
何ヶ月ぶり? 久々過ぎて・・・・?
土曜日は暖かくて、釣る側にとってはいい感じ
でも、水温も例年より高い
今回も、まずは大船渡から南下するかたちで
スタートが遅い時間なので、焦らずゆっくりと
ところで、クロソイでも色の違いって有りますよね
黒いのから茶色、黄土色


同じ場所で同じ柄の固体が多い事も


色の違いも有れど、感じたのは引きの違い
茶系より黒系の方が引きがかなり強い
同じ位のサイズでも、黒系はガンガン潜って行く
茶系はと言うと、コン・コーン!と当たりが来てグイッと引いても、その後諦めてしまう様な・・・
去年良かったPOINTが、今年は全くダメ
水温なのか?海底地形の変化なのか?
サイズもチビから20中・後半まで
なかなか、30UPが出せませんでした





そろそろ、デイのアイナメも行って見ようかと
そうそう、ドンちゃんも、いい季節になりました


これからですね、ロックフィッシュ本番!

何ヶ月ぶり? 久々過ぎて・・・・?
土曜日は暖かくて、釣る側にとってはいい感じ
でも、水温も例年より高い
今回も、まずは大船渡から南下するかたちで
スタートが遅い時間なので、焦らずゆっくりと
ところで、クロソイでも色の違いって有りますよね
黒いのから茶色、黄土色


同じ場所で同じ柄の固体が多い事も


色の違いも有れど、感じたのは引きの違い
茶系より黒系の方が引きがかなり強い
同じ位のサイズでも、黒系はガンガン潜って行く
茶系はと言うと、コン・コーン!と当たりが来てグイッと引いても、その後諦めてしまう様な・・・
去年良かったPOINTが、今年は全くダメ
水温なのか?海底地形の変化なのか?
サイズもチビから20中・後半まで
なかなか、30UPが出せませんでした





そろそろ、デイのアイナメも行って見ようかと
そうそう、ドンちゃんも、いい季節になりました


これからですね、ロックフィッシュ本番!

2016年10月31日
なんですか?
昨日はPOC大島戦
皆さんお疲れ様でした。
俺はと言うと、大会には縁が無いもんで
土曜の夜に唐桑へ
久しぶりの漁港
真っ暗でちょっと怖いっす。
山の方から、獣の叫び声!
ちと、ビビリました(笑)
日本シリーズも気になるところ、たまに車で野球を見ながら
昔から広島ファンなんですが、パリーグは日ハム好き
どっちが勝っても、それなりに嬉しい
釣りは?
なかなか寒くなってきました。
岸壁を周って、ポツポツと上げていくと
船際で
ムム!

なんだ?こりゃ!
釣った事の無い魚が・・・・・
赤くて、口はでかい、魚体は小判型、
ウスメバルかな? でも赤すぎるし、ヒレの形も違うし
誰か分ります?
後で調べようって事で、一応写真を撮ってリリース
その後は、サバ

クロソイ



で終了
日本シリーズの状況を見ながら帰宅
帰宅と同時に、広島負けました(涙)
って言っても、野球が好きな訳でもありません・・・・でした。
帰ってから、WEBお魚図鑑で調べた結果
自分が出した答えは
『チカメキントキ』 じゃないかと・・・
でも、南の魚なんだよね
一応、一魚種追加です。

皆さんお疲れ様でした。
俺はと言うと、大会には縁が無いもんで
土曜の夜に唐桑へ
久しぶりの漁港
真っ暗でちょっと怖いっす。
山の方から、獣の叫び声!
ちと、ビビリました(笑)
日本シリーズも気になるところ、たまに車で野球を見ながら
昔から広島ファンなんですが、パリーグは日ハム好き
どっちが勝っても、それなりに嬉しい
釣りは?
なかなか寒くなってきました。
岸壁を周って、ポツポツと上げていくと
船際で
ムム!

なんだ?こりゃ!
釣った事の無い魚が・・・・・
赤くて、口はでかい、魚体は小判型、
ウスメバルかな? でも赤すぎるし、ヒレの形も違うし
誰か分ります?
後で調べようって事で、一応写真を撮ってリリース
その後は、サバ

クロソイ



で終了
日本シリーズの状況を見ながら帰宅
帰宅と同時に、広島負けました(涙)
って言っても、野球が好きな訳でもありません・・・・でした。
帰ってから、WEBお魚図鑑で調べた結果
自分が出した答えは
『チカメキントキ』 じゃないかと・・・
でも、南の魚なんだよね
一応、一魚種追加です。

2016年10月17日
ここまで?
独り夜釣り
クロソイ メバル狙いで
デカソイを期待して開始するものの

まぁ、いつものサイズですよ
スロープ際を探る


小さい奴らに遊ばれて


しばらくすると、こんな湾奥でバシャバシャとボイル
目茶苦茶浅いんですけど、
月夜の灯りに照されて
シーバスの荒食い・・・ですかね
干潮 潮止まりにも関わらず
浮き釣りの人が、バンバン上げてました
その近くで、ちまちまとソイ釣り
ちょっと、虚しくなりました・・・・・・・・
シーバス狙うにも、ライトタックルしか持って来てないし、ルアーも積んでない
しまいにゃ、スプールのラインが空回りのトラブル (ドラグ不要 笑)
PE巻き直したばかりで、ラインがクルクル 元止めをしっかりしていなかった
と言う訳で撤退
帰ってライン巻きなおしです

クロソイ メバル狙いで
デカソイを期待して開始するものの
まぁ、いつものサイズですよ
スロープ際を探る
小さい奴らに遊ばれて
しばらくすると、こんな湾奥でバシャバシャとボイル
目茶苦茶浅いんですけど、
月夜の灯りに照されて
シーバスの荒食い・・・ですかね
干潮 潮止まりにも関わらず
浮き釣りの人が、バンバン上げてました
その近くで、ちまちまとソイ釣り
ちょっと、虚しくなりました・・・・・・・・
シーバス狙うにも、ライトタックルしか持って来てないし、ルアーも積んでない
しまいにゃ、スプールのラインが空回りのトラブル (ドラグ不要 笑)
PE巻き直したばかりで、ラインがクルクル 元止めをしっかりしていなかった
と言う訳で撤退
帰ってライン巻きなおしです

2016年09月05日
とにかく引きを感じたい
お待たせしました、つまらないブログですが、久々の更新なんでお付き合い下さい。
親戚・兄弟・その他 来客が多くて、自分の時間がなかなか作れない状態が続き、やっと自由かと思いきや、台風10号!
沿岸は大きな被害を受けました。
幸い、自分の住むところは、余り大きな被害も無く、塀が倒れたり 道が通行止めになったりはしたけど、即復旧しました。
ようやく釣りに出かける事が出来る。
友人を誘ったけど、彼らも暇が無い様で・・・
一人釣行 今時期は何が釣れるかなぁ~
狙いは何でもいい!とにかく魚の引きを感じたい一心で
いつもは、仕事終りの夜に行ってるんだけど、今回は朝マヅメを狙って早朝に出発予定
が、朝寝坊してしまい、4時出発。
5時に漁港に着くと、すっかり明るくなってました。
まずは、漁港に着くや否や、即キャスト!
んーまったく反応なし
場所を変えランガンしながら周っていると、散歩のじいさんに声をかけられ、そこから30分世間話し
さて気持ちを変えて、防波堤の先端へ
エコギア ROCKMAX 3inc ウキハゼ
根掛かり覚悟で海草の有る場所へ
本日、1発目

アイナメさんが来ました。
まだ、ROCKには早い時期かな?
サイズはイマイチ
その後も、防波堤周辺を回りながらキャストするけど、台風の影響でゴミが大量

防波堤を諦めて、車の近くでライトフィッシング

こんなのはバカみたく釣れる



まだ9月に入ったばかり
Rockシーズンはまだ先ですね!
親戚・兄弟・その他 来客が多くて、自分の時間がなかなか作れない状態が続き、やっと自由かと思いきや、台風10号!
沿岸は大きな被害を受けました。
幸い、自分の住むところは、余り大きな被害も無く、塀が倒れたり 道が通行止めになったりはしたけど、即復旧しました。
ようやく釣りに出かける事が出来る。
友人を誘ったけど、彼らも暇が無い様で・・・
一人釣行 今時期は何が釣れるかなぁ~
狙いは何でもいい!とにかく魚の引きを感じたい一心で
いつもは、仕事終りの夜に行ってるんだけど、今回は朝マヅメを狙って早朝に出発予定
が、朝寝坊してしまい、4時出発。
5時に漁港に着くと、すっかり明るくなってました。
まずは、漁港に着くや否や、即キャスト!
んーまったく反応なし
場所を変えランガンしながら周っていると、散歩のじいさんに声をかけられ、そこから30分世間話し
さて気持ちを変えて、防波堤の先端へ
エコギア ROCKMAX 3inc ウキハゼ
根掛かり覚悟で海草の有る場所へ
本日、1発目

アイナメさんが来ました。
まだ、ROCKには早い時期かな?
サイズはイマイチ
その後も、防波堤周辺を回りながらキャストするけど、台風の影響でゴミが大量

防波堤を諦めて、車の近くでライトフィッシング

こんなのはバカみたく釣れる



まだ9月に入ったばかり
Rockシーズンはまだ先ですね!