ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hikojun
hikojun
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年08月21日

天気予報は雨

週末は雨の予報
20日にナイトの予定だったけど、shinからの提案で金曜の夜に急遽出動決定!

仕事を終えて、自宅に帰り、準備を整え、21時30分出発

大船渡に向けて走り出すと・・・・何?雨?

金曜日に変更したにも関わらず、結局雨かよ!

まあとにかく海へ

漁港に到着すると、雨は降っていない。
チャンスと思い、いざ実釣

ROCKMAX 3inc で周辺サーチすると


なかなか渋い状況ながら


2匹を上げたところで、雨が強くなってきたので移動

移動先では、雨が降っていないのに、釣り開始して5分もしないうちに土砂降り
次の漁港も、同じ繰り返し

そんなことを繰り返しながら南下

唐桑に入って



そんでもって、マイクロメバル


このチビさんが、喰ってきた事に驚き!

そんなこんなを繰り返しながら、気付けば気仙沼!午前2時

大した釣果も無く終了です。


そんなこんなで土曜の夜は、またまたBBQ! ほぼBBQバカ 毎週やってるかも
かみさんの同級生家族が集まって、ワイワイ・ガヤガヤ

空を見ると、雨降らねーじゃねーか!!



ビールを片手に焼きに徹するのでした(笑)

















  

2016年08月15日

大島渡航

このブログ
面白いか面白くないかは、読者さんが決めてけらい!

お気に入りましたら、上のRunsGunsをポチっとヨロシク!



お盆休みに入り妹家族が帰省して来て、海水浴をしたいと言うので、気仙沼大島に行く事にしました。


車1台分の渡船の予約。
14日 出発 11:40  帰り 18:20
約6時間の大島の旅





天気は良好、波も穏やか、ウミネコも、いつも通りウザい

気仙沼を離れて 20分の船旅

妹家族とかみさんは、小田の浜で海水浴、義弟とオイラは早速釣り開始





近場の磯に入って探るも、フグの攻撃でワームはボロボロだし・・
とにかく暑い、余りにも天気が良すぎて、溶けそうでした。

磯場を諦めて気仙沼側の漁港へ

対岸にいつも行く漁港が見えます!




ここではサバが上がっている様ですが、狙いはロック!

まだまだ日が高いので、アイナメ・メバル狙いで漁港周辺をサーチ

アナハゼ


アナハゼ 2

海を渡っても同じすか?




アイナメ1本に狙いを定め、ROCK MAX 3inc
カラーは ・・・・・・・

これが大当たり

狙いのアイナメさん 37cm


このカラーで爆発

クロソイも 35cm



おかっぱりからこのサイズ!感動です!
夏はカーリーテイルでのスロースイミングアクションが 吉 なんですかね?

その後、ルアーローテしながら、帰り時間まで満喫しました。




気仙沼に戻り居酒屋で夕食がてら呑んで、家に帰ってからも酒盛り!

アホな、のん兵衛状態です(笑)


楽しい大島釣行!
みなさんも気仙沼に来た際は、是非大島にも寄ってみてね!
  

2016年08月01日

マイクロジギング(笑)

日曜日、マイクロジギングに行って来ました。

とにかく暑かったですね。
途中の気温計は33℃でした。


開始1時間も持たず、暑さに負けて退散

結果は、マイクロさば






釣りしながらも確認出来たし、戻る途中も見えたんだけど・・
ここで『新子』

アオリの子供が、泳いでました。

拡大して撮ったんだけど、見えないっすか?
見えないっすね!
確実に新子でしたよ。
(場所は、1枚目の画像で)


暑さに負けて帰路についたんだけど、途中管釣り場に立ち寄り状況をリサーチ







いいサイズのニジマスが泳いでました。
弟夫婦・妹夫婦が帰省の時にでも来てみようかと・・・・





記事は、さかのぼるけど土曜日は地元の夏祭り
で、Shinの実家でBBQです。
子供たちもご満悦のようです。




更にさかのぼる事、金曜日
まぁ、こちらはいつもの記事です。

夕涼みに、夜の漁港へ





おかっぱりからのクロソイも渋くなって来ました



さて今週末は気仙沼港祭り、気仙沼界隈も賑わう事でしょう!

既に怒涛のお祭りラッシュに入っています。
まぁ、とにかく飲み過ぎないように、気を付けます(笑)




  

Posted by hikojun at 07:17Comments(2)釣りBBQ宮城気仙沼クロソイ

2016年07月19日

キャンプ2016

さて、今年初のキャンプ!
この三連休を満喫する為に、以前から準備してました。

今回は、近場の海で釣り&キャンプ


朝から生憎の雨だったけど、海側はどうにか小雨でキャンプ決行

近くのスーパーで買い出しを済ませて
3人だけなのに、食材の購入は大量です
空腹状態で買い物すると、必要以上に買ってしまうよね


テント・タープ・テーブル・イスを設置して、ディナーの準備完了!
(ただ、いつもの飲み会が外になっただけのような・・・)

明るいうちに準備が済んだので、既に2人はビールに手をつけて盛り上がってました



オートキャンプ場なので、AC電源が設置されている!
てな事で、ランタンではなく投光器で照明確保
他のサイトよりかなり明るくて、いい感じ





でも周りのサイトに迷惑が掛らない様に、ちょっと離れて







一人、SNSに夢中になってる人が居ましたが・・・・
この後、彼は仮眠に入りました



釣りの方はと言うと・・・




いつもと同じ・クロちゃんでした

shinが釣ったカサゴ 

久々に見ました!



何時に就寝したのか・・・

翌日は案の定、いつも通り体調不調です。

ゆっくり片付けをして、10時にキャンプ場を後にしました。

帰り途中で釣りをする気力も無く、そのまま帰宅の徒に


いやー疲れました

いつも飲み会だけは充実してます!

今年中にもう1回はキャンプしたいなぁ~












  

2016年07月11日

いざ!大船渡

先週末は、ちょっと足を伸ばして大船渡へ

久々の大船渡

友人、te2yaと明るいうちに出発して漁港の下見から


まずは途中の広田半島へちょっと寄り道


居着き 回遊 何でもいいから釣れればヨシとして、開始



早速、マゾイの子供がアタックして来ました。



青いヒレ、綺麗ですね


その後は、アナハゼ


チビソイ




さすが小物釣り師
小さいのばっかりです




日も暮れて、大船渡へ移動
目的地の漁港目指して



到着したけど誰も居ません

霧が濃くて、異様な雰囲気の中開始






ここが爆発的に釣れる
1キャスト1キャッチ


時合い?











もうとにかく釣れすぎて、写真を撮るのも止めました。


表層のリトリーブでカーン リフト&フォールでガブッ 底取ってガツン




いつものパターンとは違う感じで釣れました


ロングキャストから底を取ってゆっくり手前までリフト&フォール
たまにSTAYさせるのがいつものパターンだったのが

ここは、キャストしてすぐアタックしてくる

何でも釣れるのかよ!

2人とも30匹以上釣ってます


最初は楽しかったけど、続けていくうちに飽きました。
やっぱ釣りは魚との駆け引きが大事っす





ここから移動
本日最後の漁港へ

子サバの大群が押し寄せています。
チビのくせにアタックしてくる

ここでは、メバルを狙ってランガン

まあ、釣れてくるのは黒ソイですが・・・・

防波堤側へ移動して
2キャスト目

いつもと違う奴が出ました
ガヤっす
(エゾメバルですね)


こんな南にも居るんですね



その後も防波堤から隈なく探る


すると、当たりの割には力強い引き!!

これは・・・・
もしかして・・・・

やっとの本命、出ました
今年初のメバルさん


サイズはともかく嬉しい1匹!!

メバルさんを狙い続け、ここまで長い道のりでした

これからもメバルさん狙い続けますよ!



そうそう、これも忘れちゃいけない

やっぱり外れなしの



ドンちゃんです。

1釣行 1ドンちゃん

そのうち『ドンちゃん釣行記』になってしまうかも(笑)
  

2016年07月04日

やっぱりナイトロック

先週末は天気が崩れる予報
てな事で、仕事終わりに速攻で海へ

前回、下見した場所。
ここならデイよりナイトだろうと、仕事中もずーっと頭から離れなかったので
とにかく現地へ



誰も居ない漁港で

しーんと静まった漁港で

とにかくキャスト!
アジリンガー と エコギアをローテしながら

毎回、同じアングルの画像ばかりですけど



まあまあのサイズが

途中で地元のおじさんと岩手からのおじさんが話しかけて来て、ちょっと小休止


しばらくしてその2人も始めたけど・・・・なかなか釣れる様子も無く、 『先行者に場所荒らされたなぁ~』 なんて
聞こえるように言ってる。

荒らしたつもりは無いですけど・・・

その脇で、小さいながら連発


やっぱ、エコギア グロウ(夜光)/ ウォーターメロンバック  最近のベストワームっすね。







結果、場荒らしして来ました。


そして、いつものお決まり! ドンちゃんも

前回よりサイズアップしました(笑)




土曜日は、友達とBBQを (写真はこの一枚しか撮ってないので・・・)

準備をせっせとしてからの、さんざん呑んだくれた結果 翌日は絶不調

日曜日
地元の野球大会だったんだけど、欠場です。




  

2016年06月20日

ナイトロック(クロソイ)

土曜の夜は、AKB総選挙!
じゃなくて、ナイトロックへ

久々に友達と出撃です。

明るいうちに出発して、まずは漁港の下見から
前日の雨の影響か、水が濁っています。
余り釣果が期待出来ない状況に

1箇所目の下見を終え、次の漁港へ

ここが本命
軽くサーチして見るも、風が強くてライトリグだと思ったところへキャスト出来ない。
岸壁の足元、水深2m?で

明るいうちからの1匹目
やはり手堅い場所か??

でもそこから続かず、風も強くなり寒くなってきたので移動します。
次の漁港は風裏で、水もまだ濁りはいい方!

二人で岸壁をランガン
ここはアタリの連発












サイズはともかく釣れる!

テッツの釣った型のいいソイ!  いい体高してます


紫の悪魔も


そんでもって、いつものドンチャン
行く度に手堅くドンちゃんです。




時間は経つのは早いもの、なんだかんだで二人とも2桁は釣って気が付けば既に午前様!
いつものサンクスに寄って、帰宅の徒につきます。


今回、ラインを変更
アーマードS 0.4号

このライン、抵抗も少なく、普段のキャストでもいつもより飛びます。
てか、飛びすぎて狙ったところを越えていく(笑)

今回のBestワーム エコギア 117 グロウ(夜光)/ウォーターメロンバック
これ、すごくいいっす!! ナイトロックのお供に


エコギア、最近のお気に入りは↓




  

2016年06月06日

夏のソイゲー

週末も忙しいスケジュールの中、時間を見つけてナイトロ出発

冬のパターンも終わり、春ロックに入りましたよね、既にサマーパターンにも変わりつつあります。
夏のソイゲーは、いつも場所を決めています。
冬は北の大〇漁港周辺に良く行ってたのですが、夏は南の大〇漁港界隈を狙います。
漁港の一箇所、HotPointがいつもの場所。
サイズはまばらですが、数釣り出来るから楽しい。
去年は毎週、仕事終りに短時間の為に片道30分通ってました。
行く度にハズレなし!

今年は?











15~30cmまで

右に左にと、この引きが、たまらない!!
いい引きを味あわせてくれました。


明るい時間に

カジの子分

そしてやっぱり

ドンちゃん

やっぱハズレなしです。

最近は、冬に買い集めたエコギアをメインルアーで使用。
しばらくは、エコギア reins  ガルプ のローテーションで攻めてみよう。

今年も足繁く通うと思います。

ただただ、引きの感触・手ごたえを味わいに

  

2016年05月22日

最近の傾向


いやー、今日は暑かったですね!!

あんまり暑いと、昼の釣りに行きたくなくなります。
暑いの苦手なので・・・ (寒さには案外強いんですが)

週末の釣果

まぁ、いつもと同じ様な結果ばかりです。

ひとつ感じたのは、夜ナメの傾向が低くなってきたんではないかと

気温・水温とも上がってきたから、アイナメ狙いならDayRockに切り替えてもいいかもしれない。

でも、この界隈で何としても今年初のメバルを上げたい気持で夜の釣行にかけてます。

この頃、周るPOINTは3カ所、周る順番も同じ、時間も大体同じ、だから釣れないのか???

イヤイヤ、場所? 潮? ルアー? レンジ? アクション?  やっぱ腕?

結局何をやってもメバルの姿は現れませんでした。









霧が濃くなって来たので終了。

ソイちゃんばかりです。

もう何度か、メバル粘ってみます。

ダメだったらDayRockに変更だね!

  

2016年05月17日

メバル探索

メバルを探しに短時間の出撃

ほとんど病気です。


今年初のメバルをゲットしに行ったのですが・・・

メバルはメバルでも
ヨロイメバル
これはこれで嬉しい1匹


その後は、いつものチビクロさん


ドンちゃん



まあ俺の腕では、こんなもんですよ