ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hikojun
hikojun
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2018年06月04日

毎日暑い

毎日暑い日が続きますね

こう暑いと、日中は動きたくない

朝、夕に草刈りをしただけでグッタリ

ダラダラ過してます


土曜日は夕方からビールを飲んで夕涼み
と思いきや、やっぱ夜の外はちょっと寒い

さっさと家の中に入ってマッタリTime
いつの間にか寝てしまい、時計を見るとAM1:00

サクッと行って見るか!とすぐに準備して出発

一人なのでお手軽漁港へ

AM2:00到着

この時間じゃ、誰も居ないだろうな・・・と思いきや

8人は居るし

いつもの場所には人が居るし

ちょっと離れて、端の方で開始


開始早々、ちょくちょくアタる

こいつはメバルだな?とジグヘッドを小さめに替えて



ここから、このサイズが連荘

ずーとこの感じに・・・・飽きた・・・・

そうこうしてるうちに周りが明るくなってきて

AM3:30 すっかり朝
漁師のおっちゃん達が続々と来て

朝の挨拶しながら、撤収


帰宅して即家の裏の草刈り開始

1時間もしないうちに暑くなってきたし!

終了・・・・・・・

日中はテレビを見ながらダラダラ

夕方から、またビール片手にBBQ準備



参加者は、かみさん・犬・猫・俺



 
これからの季節、こんな週末が何度有る事か?


  

Posted by hikojun at 07:49Comments(2)アウトドアBBQメバル

2018年05月01日

GW初日

もうGWになってしまいました
早いものです

GW初日
久々に友人と出掛けました

余りにも久々、半年ぶり?

車も新車に換わってるし



てな事で新車に乗って、まずはいつもの場所に

気温も高くてやり易いです
けど、潮止まり  厳しいかな?



そんな中、友人はクロソイを上げてます


自分もチビクロ チビメバをポツポツと・・・


チビばっかりなので防波堤へ移動しての一発目

いい引きの獲物が


マゾイ
こいつも久々です


その後は



相変らずチビクロ チビメバ・・・



で場所移動

2箇所目でも一発目

引きは有るけど、なんか違う?

上がってきたのは

また、タナゴ
でもってなかなかのサイズだし(笑)


その後は、相変わらずチビメバ

でGW初日は終了

次はいつか?

  

Posted by hikojun at 07:29Comments(0)ソイメバル

2018年04月09日

だいぶ暖かくなってきました。

まだ朝晩の寒さは有りますけど、冬の寒さに比べると行きやすくなりました。

4月に入って仕事も忙しくなってきたけど、週末だけは何としても時間を取る様にしてます。

先週も、18:00 暗くなってから出発

風が強くてダメかと思ったけど、向かいます。

まず1箇所目

前回調子の良かった ブラックセンコーから

小さな漁港の端から端までランガンしたけど、反応なし

クロソイ諦めメバル狙いに


ルアー変更 ベビーサーディンピンク

今回はピンクに反応 良



こんなサイズはガンガン釣れるけど・・・・





飽きたので場所移動

2箇所目で

本命 ? チビクロ   
違うだろ!もっとデカイの


寒さが身に染みて来た頃に

こんな小さな口で、良く喰らい付いた

メバル  海タナゴ  チビクロ?  春の魚が増えて来ました



前回良かった ブラックに反応が無かったのはなぜか?
違いを考えると、今回は曇りで暗かったけど、前回は月が明るかった

明るさの違いなのか?

次回も試してみます。
  

Posted by hikojun at 12:26Comments(0)気仙沼クロソイメバル

2017年12月04日

デイロックへ

冬ロックシーズン突入

久々にデイロック

眠っていた《HRF》を引っ張り出して


昼間の釣りは久々、PM3:00に出動


やっぱアイナメと言ったら、いつもの場所 唐桑方面へ




まずは1投目  パルスクロー RED を遠投して沈み根付近へ

ゆっくり、リフト&フォールを繰り返すと

『ゴン ゴゴンッ』
アイナメのバイト 手に来る感触 たまりません!


一気にフッキングして  おぉー良い手ごたえ~


テトラの足元まで引き寄せて見ると、Goodサイズ

ここからごぼう抜きするしかないので、ラインを擦らない様に慎重に・・・・・





『ガーン』


PEとリーダの結束部が ・・・・  外れた ・・・・・・

逃がした魚は大きい! と思う (笑)


気を取り直して
パルスクロー RED ・・・・・  無かった・・・・・・


違うカラーで再投入
至る所で、アイナメのバイト

いいんじゃない!

沈み根付近はベストPointです


再度、良いアタリをガツンとフッキング

今度は慎重に慎重を重ねて


上がってきたのは、とりあえずアイナメ



サイズはともかく、今シーズン 初アイナメっす

さあ、もう一丁

と思ったけど、だいぶ暗くなって足元も危険なので、今回は終了





帰り道、1時間ほどメバリング






ライトロッドの手ごたえは、ハードロッドとは違う楽しさが有ります。


でも、アイナメの手ごたえを久々に感じてしまったので、また釣りたくなってしまいました。



次もアイナメ狙いで出動しようか!


  

Posted by hikojun at 18:49Comments(0)アイナメ気仙沼メバル唐桑

2017年11月27日

痩せクロ

寒い日が続きますね!

先週は久々にShinと出撃
何ヶ月ぶり?ってくらい久々です

今回は漁港をハシゴしてクロソイ狙い

まずは湾内から

先週までは風が強かったんですけど、今回は弱風
いい感じ!

だったんだけど、Littleチェイス Noバイト
クーッ  寒さが身にしみます

唐桑へ移動
とにかく何か釣りたいので、一旦クロを諦めてメバルPointへ

こ奴ら、裏切りません
ライトリグに変えて 1Cast 1Hit





チビメバルだけど、やっぱ引きを味合わないと

Shinがライントラブルの間、10匹以上釣ってプチ満足

さて、クロに切り替えますか!と移動

移動先も久々の漁港
てか、デカイ防潮堤が出来てるし、通行止め?

迂回して漁港入り、気分一新

ロックバイブシャッド チカチカオレンジ で


来ました本命


でも痩せクロ25



ここから漁港を一周ランガン





結局、痩せクロ2尾で終了


去年もこの時期のクロソイは痩せてました。
これから荒食いするんでしょうか?


  

Posted by hikojun at 18:17Comments(0)気仙沼クロソイメバル唐桑

2017年11月21日

寒い 渋い

寒い 渋い 厳しい

最近めっきり寒くなったと思ったら、
とうとう 雪が降ってしまいました

とりあえずタイヤ交換
トラックは後回しにして通勤快速をスタッドレスに





来年の12月で車検が切れるんだけど、もう15年経っている車なので次の車検は無いなぁ~
エンジン・足回りとも良い状態だけど、ライトと塗装が劣化してきてる。
あと1年もってくれ!

釣りの時、友人と行く場合は便乗するけど、一人の時はこの車
必要最小限の荷物で出動します。

先日も一人釣行、風がビュンビュン吹く中、他にも頑張っている人影

とりあえず自分もやってみるけど、PEが風で飛ばされる
狙ったところにワームを投入出来ない

じゃ風上から風を計算?して

とにかく漂わせる感じで、アクションも無し

コン コン 






強風の中のメバル




滅多に心が折れる事は無いんですが、寒さと渋さと風の強さに負け退散

頑張っていた人達の影も既になし

さっさと帰って呑みました







日曜日、お買い物に水沢へ
久々にハイラックスで出かけて見ようとノーマルタイヤで出発

途中、チラホラと雪が舞っているけど『大丈夫だぁ~』と向かう

対向車には雪が積もっているけど
道路には雪が無いからすぐ解ける雪だと高をくくって水沢市内へ

市内は大粒のボタ雪   あっと言う間に一面真っ白

買い物しているうちに、かなり積もりそうなので、危険を察知し戻ることにしました。

案の定、途中の坂道でズルッと滑って真っ直ぐ走らない

最短距離は諦めて、南下

でも一関まで来るとすっかり青空

こんな距離でここまで天候が違うとは・・・・

雪を積んでる車は俺くらい(笑)




これから本格的な冬に入ります、運転も釣行も安全第一で行きましょう!



  

Posted by hikojun at 07:36Comments(0)メバル

2017年10月30日

クロソイ開始

10月後半は忙しくてなかなか出動出来ませんでした

我が社もとうとう車載関係の仕事に手を出してしまい、休めない状況で・・・・



でもやっと先週末に時間を取れたので、台風が来る前にちょこっと出動

最近、メバルばっかりやってたので、今回はクロソイを狙いに
メバルは案外簡単に釣れるんだけど、今年はクロソイに手こずってました

メバルばっかりしてたので、クロの狙い方が分らない
どーやって釣ってたんだっけ?


まあとにかく今回も一人釣行なので、近場でする事に

夕方17:00出発  小潮 潮止まりに到着

スタートは定番 ロックバイブシャッド 3inc UVグロー で
岸壁から周辺一帯を数キャストして見るも   反応無し


次に友人お気に入りの ゲーリーカットテール 5inc ドピンク

底をチョンチョンすると、 コツン

むむっ  クロの当り?

同じ所を狙うけど、その後は音沙汰なし



じゃぁ、ちょっとサイズを下ろして

ロックバイブ 2inc UVグロー

ゴロタのかけ下がりを奥から手前にゆっくりと探ると

コツン コツン



いやー 久々に 30UPのクロ

いい手ごたえで満足の引き

これだから、クロは止められませんね!

その後も狙う
アタリは有るけど、のせられず

とりあえず、満足のクロは釣ったのでメバルで遊ぶかとメバル弾丸にベビーサーディン

やっぱりメバルは食いつきます





同じリグで底取りした時、いきなりの引き

こいつはさっきのクロより引く、手ごたえバッチリで寄せて来ると

プラ~ン 
なにー  外れた


JHを回収すると、ワームなし 針先 ポキッ 

これなんだよ、メバル弾丸の弱点

フッキング箇所が針先だと負荷で折れてしまうんだよね。

やっぱメバル用です



これからクロ本番、楽しみです。
  

Posted by hikojun at 07:50Comments(0)気仙沼クロソイメバル

2017年10月09日

湾内カーニバル

10月7日 
朝から雨  休日出勤

夕方から曇りの予報だから友人と釣りに行く約束をして、仕事を一気に片付けする
なかなか止まない雨に、ちょっとイラっとして・・

午後4時出動
今回は、メバルが好調だと言う情報を聞いたので南方面へ行く事にしました

行く時も雨は止まないし、現地に着いても止まない

雨雲レーダーを見て・・・・・・ ダメだこりゃ


雨の中、開始

シチュエーションはいいんだけど、チビメバばっかりです

1時間弱やってびしょ濡れ 
釣果も上がらず 凹みます

ここで、この場所を諦め北へ移動を決断

途中、小雨になったところで漁港に寄って試してみる事に

まぁまぁのメバルが1尾

『やっぱクロソイ釣りたいよね』と言う事で、クロソイ狙いに変更
気仙沼湾内が雨は降っていない様なので、そっちまで移動して


先月、調子の良かった漁港へ向かう

クロソイか? メバルか? 行く途中でも迷ってました  さぁ~どっち

どっち付かずのまま釣りして、ここでも中々釣果は上がらず

岸壁から防波堤の方へランガンしながら探って行くと


防波堤に入ったところで

ONEキャスト ONEヒット  爆 

気仙沼湾内でこんな連続ヒットは初  楽しい!!





即、友人に連絡して呼ぶ

岸際、ドシャローで普通に巻いてくるだけで、バンバンアタリの連続  
カーニバル状態っす










でも、そんな状況が続く訳も無く しばらくすると、パタッと反応が無くなる

時合だったのか?


そこからは、探り探りのメバル釣り

底・船際・岸沿い・遠投  サバが混じる中、色々と試して

二人で どうにか30尾は釣ったんじゃない




結局、いつも使うジグヘッドとワームが一番信頼できるアイテムだって事

色々とルアーやフック ジグヘッド その他諸々を買うけど、ケースの中で眠っています。


たまには冬眠中のルアーにも日の目を見せないとね 




  

Posted by hikojun at 14:58Comments(0)気仙沼メバル

2017年10月02日

スランプ

最近、スランプに突入しています
まぁ、いつもスランプの様な・・・・・

何処を攻めても、何を使っても、釣果上がらず
釣れてもチビサイズばっかり

この時期が悪い?

イヤイヤ他のブログを見ても、なかなかの釣果実績

難しいっすね


先週は友人と仕事終りに出動

まずは手堅くいつもの漁港から

やっぱり貧







『今日は若潮だからね』 と心で言い訳をしながら・・

でも、友人はポツポツと上げている



移動しますか!

初エリア

メバルのチェイスが連発するも、フッキングまでは至らず
チビメバだろう

エリア的にはすごくいいので、次回はここから始めよう


でまた移動
本日最終




結果4尾(笑)


情けなくなってしまいます



翌日は、デッキの補修準備

2×4の塗装
塗っては乾かし 塗っては乾かしの繰り返し






夕方にやっと終わったので
16:30 リベンジで出動

到着したところで、ヘッドライトもグローブも忘れた事に気付く・・・・・・
やっぱスランプだ!

夕暮れまでの小1時間







クロ 2尾


サイズもちょっとしか上がらず

スランプ脱出まで頑張りますか!


  

Posted by hikojun at 12:24Comments(0)クロソイメバル

2017年09月19日

口が悪い

釣りに行くと、釣り人や漁師・散歩のおじさんなどと良く世間話しをします

『こんにちわ』 『こんばんわ』 何気ない挨拶から始まり

『何狙い?』 『今は何が釣れる?』 なんて他愛も無い会話
何処の場所がいいとか、こんなルアーがいいとか話します

この前は怪しいおっさんに声を掛けられ(俺もおっさんだけど・・・)

おっさん 『何処の山奥から来たのや?』
     『見た感じ、山の人だもんな』なんて

見た感じの山の人って、どんな人だ?

初対面なのに失礼なおっさんだ

でも、ハモ(アナゴ)釣りには詳しいらしく、
おっさん 『19:00~23:00に潮が動く日が釣れる、けど満月の日はダメだっけ
エサはイカの切り身がいいぞ
サンマ・サバもいいけど、身持ちがいいのはイカだ
今度やってみろ』って

俺 『最近エサ釣りは御無沙汰なんですよね  いつか試してみます』

そこから、このおっさんが中々離れず釣りに集中出来ない

地元の事から話しは転々とし、いつの間にか、政治や経済の話しに発展
しまいには北朝鮮の話しに・・・・  

怪しい会話が続く・・・・

友人が機転を利かせてその場を去る事が出来たけど、あのままだったら不満の残る日でした




あれから暫くして気仙沼にデイに行った時、漁港で船に乗って仕掛け作りをしているじーさんに声を掛けられました

じーさん  『おい!何釣ってた?』
俺     『メバル狙いですね』

じーさん 『ルアー釣りか、俺もルアー釣り専門だ どんなルアー使ってんだ?』


俺   『こんなルアーだね』とアジリンガーを見せる

じーさん  『そんなんで釣れっかよ、もっとデカいルアーじゃないと釣れねーぞ』
       『俺の使ってるルアーけっからよ』(あげるから)

と エコギア グラスミノー イワシ  (持ってますけど・・・)




てか、テールがちぎれているし・・・でも取り合えず  俺 『有難う御座います』

そこからじーさんのウンチクが長々と始まる

『ルアーはとにかくデカイの ちいさくては、アピールが足りねーべ
 魚の口はでっかいから同じくらいの大きさでも食らい付く 心配すんな

フックもルアーに合せて選べちっこ過ぎだり、でっか過ぎだりはダメだ

天気の良い日 快晴は 黒系を使うべし、曇り 雨の日は 赤系がいいし
夜間はやっぱり 発光 夜光だ

とにかくアクションが一番大事だ 
魚によっては早く巻くのがいいのと、早く巻くと食えない奴と居るから

時間はマヅメを狙え  やっぱり朝マズメ 夕マヅメが釣れるな』

『魚が居ない訳じゃねーからな、オメーがヘタクソなんだ、まだまだ修行が足りねーなぁ』

このじーさんも口が悪い


そんなウンチク情報を収集して、週末はいつもの漁港へ

じーさんの助言も訊かず
アジリンガーとベビーサーディンで

メバ




クロ




ドンコ




相変らずのサイズでした

たまには先輩方の言う事も試してみますか


  

Posted by hikojun at 18:07Comments(0)気仙沼クロソイメバル