ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hikojun
hikojun
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2018年11月12日

腰がぁ~

ぶっ壊れました

季節の変わり目は要注意なんですが、突然何の前触れも無くガックシ



ここ1週間は安静にしていました

だいぶ楽になってきたので、日曜日の朝4:00

意を決して出動


気仙沼に入り、気温計を見ると

3℃

『3℃!?』


この時期の朝の寒さをナメてました
そんなに防寒してないし



到着すると、数台車が停まっている

誰も釣りしてない様で


早速寒い中、準備して防波堤へ

外海は波が高くて危険そうなので、防波堤内でキャスト


10数回キャストしたけど、アタリは1回

寒さに耐えられず、コンビニへ避難

HOTコーヒーを買って、至福のひと時




太陽も上がって来たし、場所変更

でも、この腰じゃ磯に入るのは厳しいし・・・

漁港回りするしかないな


せっかく、ロックシーズンに入ったのに、残念

外洋に面した漁港2か所回ったけど、どこも波が激しく釣りにならない

内湾側に移動

こっち側じゃ、アイナメは期待できないかな?


ライトロッドに持ち換えて、デイメバに変更

水面に日が差して、メバルの魚影が見える

係留ロープ際にわんさか並んで

レンジを保てば、即ヒット状態です








そんでもって、本命の??

(笑)

このサイズじゃねー!


最後に、ラグビーアップして終了



早く復活して、ロックに行きます!


  

Posted by hikojun at 12:24Comments(0)ロックフィッシュメバル

2018年10月29日

雨上がり、強風の中で

週末は朝から雨、
かみさんが、朝からラーメンが食べたいっつー事で、早朝ラーメンに出動
あさからチャーシュー麺をガッツリ食って備える

かなり雨が強いけど今回は友人と約束しているので、なんとか行きたいところ
せっせと家の掃除をして、釣りに行っても文句を言われない様に

掃除も準備も終わって3時、雨も上がり晴れ間も見える


最近、昼は暖かいけど、夜の冷え込みがどんだけか?
一応、合羽とネルシャツは持って出発

往路は風が強い、海は大丈夫か?って心配しながら行って見ると

案の定、強風です
数か所回って風裏を探し、良さげなPOINTで開始

雨上がり後は濁りがひどくてあまり期待出来ない状態だけど

なんとか、メバルとクロソイをUP







その後も、転々と移動を重ねるけど、どこも風が強かったです

本日最終POINT
メバルは釣れるけど、本命が厳しい

そうしていると、山の中から聞いた事のない奇妙な雄叫びが・・・

だいぶ寒くなってきたし、ちょっと怖くなって今回は撤収

帰り道、おでんを買ってさっさと帰宅

先日貰った茜霧島でまったり晩酌っす



翌日の日曜日は快晴の天気なので、ウッドデッキのメンテナンス



だいぶくたびれた塗装をリニューアル



作業しているとクロネコヤマトが大きな段ボールを3つ配達してくれました
2個は、叔母から またまた焼酎と煎餅
大量に貰ったけど、どんだけ吞兵衛だと思っているのか・・・・?

もう1個は マルボロからの当選品

アウトドア派の自分としては、この時期嬉しい商品で使うのが楽しみ


せっかく焼酎を送ってもらったので、夜は鍋をつつきながら戴きました




つまみに『黒胡椒の種』



これでさらに焼酎がすすんで・・・・

あとはダウンでした(笑)





  

Posted by hikojun at 18:12Comments(0)DIYクロソイメバル

2018年09月24日

ベッコウがイイ

今週もカレンダーは3連休

でもでも、オイラは日曜日休みの今日(月曜日)は13:00までの気まぐれ出勤

で、昨日出動しました


今回は、いつもと違う場所でやってみよう!という事で、あまり行かない所をメインに


まずは夕マズメ 

下げの潮が動いている時間帯に到着

早速開始するけど、あまり良くない

友人が本日初ヒット ラグビー ・・・・
ワールドカップも控えているからね・・・・

そのラグビーじゃねーっつーの!

その後も余り芳しくなく、とりあえず周辺をサーチ

ランガンしながら探って行くと、 HOT・Point発見

1cast 1hit  メバルの乱舞 







明るいうちから、暗くなるまで続く

メバルの引きに満足して次の場所へ移動


2箇所目は潮止まり間近でかなり渋い



すぐ近くに移動して、外灯の下で友人がいい感じでロッドを撓らせている
スーパーライトのロッドだったっけ?

『おいおい、来たよ! ベッコウ』

この辺じゃ珍しく、いいサイズのベッコウ上げちゃいました
気持ちが高ぶり過ぎたのか、写真撮った後に携帯を落っことして傷つけちゃって!
ガーン
でも、ナイスなベッコウ釣れて良かったじゃないの

で、オイラも便乗

薦められるがままに、同じ場所でキャスト


2・3回探って『やっぱ来ないですね』


ちょっと横に移動して、じっくり攻めて来る

するといきなり、『ガッ! グイーン』 『おーっと!』

いい引きしてる~

便乗の甲斐あって

オイラもベッコウゲット サンキューです



これじゃベッコウに嵌まりそうです

宮城県北・岩手県南エリアもベッコウの魚影が濃くなってきました

逆にクロソイが難しくなっているような・・・

  

Posted by hikojun at 13:39Comments(0)メバルベッコウゾイ

2018年09月18日

パターン

2・3週間前に洗濯機が壊れてしまったので、先週洗濯機を買いました

痛い高額出費です


その洗濯機が日曜日の午後に到着


古い洗濯機をよけて、掃除しようと下の防水パンを取り外すと、排水ホースが変な方向に向いている

なぬ?

覗いて見ると、床下が水浸しじゃないですか!

小さな穴から腕を突っ込んでボールとスポンジで掻き出すけど、気の遠くなるレベルで・・・・

多分、余程前からこの状態だったんだろう

仕方がないので通気口から風を送ってしばらくの間、自然乾燥をするしかないです

そんな事をずーっとしてたので、あっという間に夕方


ここから釣りの話し


日曜は18:44に満潮


潮止まり前に行きたいので、急いで準備して速攻出発

今回は久しぶりの漁港へ

この漁港は大体狙うPOINTが決まっているので、一人の時は良く来ます



最近、メバルばっかり釣っているので、今回はクロソイをメインターゲットにして

到着すぐにPOINTに入る、先行者は3名居るけどオイラのお気に入りPOINTには居ないので

早速開始


クロソイメインなので、いつもよりワームは大きいサイズで

rains ロックバイブシャッド 3inc UVスーパーグロー



アタリは有るけど乗ってこない

多分メバルのアタリだな

居着きのPOINT数箇所攻めるけど、乗って来ず


じゃぁメバルでも釣るかとサイズを落とす

2inc チカチカオレンジ


キャスト  着底   コッコッ   グイーン




30のクロちゃん

久々にクロソイのアタリと合わせを体感しました

クロソイのアタリって繊細です


その後、色々とワームチェンジして






メバルもポツポツと釣れましたが、その後は潮止まりの時間に入り反応なしに


最近の傾向として、シャッド系のワームに反応が良いと感じました

同じ場所でも、ピンテール カーリーテールは反応が無くても、シャッドテールのワームにはコツコツとアタリます


やっぱり、自分的に 

rains ロックバイブシャッド UVスーパーグロー 



エコギア グラスミノー  グロウ ウォーターメロンバック

 

テッパンです
  

Posted by hikojun at 18:20Comments(2)気仙沼クロソイメバル

2018年09月10日

宮古に行ったけど

先週は仕事で宮古へ

会社の同僚と一緒なので、ロッドは持って行かず

三陸沿岸を北上

お昼は釜石ラーメンを食べて、さっさと目的の会社へ

前は3時間以上かかっていたんだけど、だいぶ三陸道が開通していたので、2時間半で到着

仕事を終わらせて、浄土ヶ浜をちょっと観光して、即飲み会

飲みより海に行きたかった・・・・・

翌日はすぐ会社に戻らなければならないので、すぐ三陸道に乗って帰路に

せっかく宮古まで行ったのに、悔やまれます


途中で鵜住居復興スタジアムに寄って、ラグビーワールドカップ予定地を見て




後は会社に戻って、ちょっと仕事して帰宅




夕方、友人と連絡を取って、海に出動

大潮 下げ6分位 ちょっと期待して スタートフィッシング






相変わらずのメバル

フォール中にはサバの攻撃に合うのでシンカーを3gに変更して

底取りすると




やっぱ居ますねクロさん

潮止まりから、まったく反応がなくなって、色を変え・品を変え、色々試すけど、ノーフィッシュ


あっという間に時間も経って、気づけば0時過ぎ

さっさと帰って呑まなくちゃって事で撤収です




  

Posted by hikojun at 07:46Comments(0)三陸クロソイメバル

2018年08月27日

唐桑ベッコウ

金曜日、気仙沼で仕事の取引関係と飲み会
4軒はしごして、どうやってホテルに戻ったか???

また呑みすぎました・・・・


土曜の朝に家に戻り、午前中は全く動く気がしない

やっとお昼に動き出して、LINEを見ると友人からお誘いが入っているじゃないですか!

まだ調子が戻っていないので、夕方出発で決定


今回は久々に唐桑に行こうって事でしたが、まずはいつもの場所で

メバル、チビクロ、小サバ








メバルが若干大きくなってきた様な


潮も止まってきたので唐桑へ移動


漁港周辺を転々としながら同じ様な魚を釣って





本日最終POINTへ

メバルの好POINTのはずなのですが


ベタ凪で潮の動きも無い

小さなアタリは有るけどなかなか載せられない


ワームの動きをデッドスローにして藻の付近を探ると、チビベッコウがお出まし



前もこのPOINTでチビベッコウを釣ったので、チビベッコウの生育場所なんだろう




引き続き同じアクションで探ると、いきなり違う引き

なにー? ブラックバス? 

的な引きでグイグイ引っ張る

ちょっと、大物じゃねー?

ドラグ調整しながら、ランディングするとベッコウでした。





ベッコウの引きは強いと聞いていましたが、このサイズのベッコウは初めてだったので引きの強さにちょっとびっくり

25cmの引きじゃないよねって感じでした
ライトロッドなので、なおさら



唐桑 碁石 広田周辺でもベッコウが上がった情報は耳にしていたけど


個体数が増えて来たんでしょうか


これからが楽しみです
  

2018年08月06日

初エリア偵察

毎日暑いです

少しでも涼しいところを探して沿岸へ

今回は、大船渡の赤崎方面へ
釣りは初めての場所なんで、偵察がてら

海沿いはやっぱ内陸より涼しいです

エリアの状況も分からないまま、とりあえず防波堤を見つけて

ワームを投入

やっぱ昼間はサバの猛攻に遭う

すると何処からか、自転車に乗ったおっさんが現れて、

まぁ~喋る喋る、話しが止まらない


そこに氷屋のお兄さんが出現

そのおっさんを氷屋のお兄さんに任せて退散


シチュエーションは良さそうなPOINTだっただけに、ちょっともったいないけど

移動


大船渡のお祭りの日だった様で


海上七夕が


海上七夕を見ながら、キャスト




やっぱデイはメバルがメインです
セレクトワームは アジリンガー コアカブラレッドから

その後もメバル





暗くなって 海上七夕の親分船が



そして







結局、海上七夕見ながらメバル釣りでした



  

Posted by hikojun at 12:37Comments(0)メバル大船渡

2018年07月23日

違うヤツを



接待では、チビメバルばっかり釣っていたので、ちょっと違うものを釣りたい

日曜の夕方に出発

夕方でも暑いっす


デイはアイナメ・メバル狙いで

メバルと





チビ黒と



デイメバ チビ黒は釣れるけど、アイナメが来ない


アイナメかと思いきや、クジメ





そんなこんなで辺りも暗くなり、前回クロソイが釣れたPOINTに

今回は、霧が濃くて

ヘッドライトの明かりが反射されて見づらいし



ここでもチビメバルばっかり



岸壁を廻る


外灯下ではメバルの群れ


ちょっと離れて、暗がりの岸際を探ってみる


ドン! とアイナメが出ました




ちょっと時間をおいて、同じPOINTを流して来ると、またもやドン!

おなじPOINTで2尾

サイズ的には大きくないけど、本日の主役が出てくれたので、ひと安心



あと、チビベッコウもポツポツと上がり、ベッコウも増えて来たんだなと




とりあえず満足しました


  

2018年07月17日

13日の金曜日

3連休突入前 『13日の金曜日』

仙台仕事関係のお客さんが、『休みに是非釣りに行きましょう!連れて行って下さいよ』って言うもんだから
とりあえず社交辞令で、『そうですね!今度行きましょう』なんて言ったら、『13日の金曜日、仕事終わりに向かいます』

まじすか

こっちまで来るのも大変だから、中間地点で合流

石巻 上品の郷 で待ち合わせして志津川方面へ

震災前にしか行った事が無いので、久しぶり

ちょっと期待


1箇所目 北上町

外灯下でメバルが爆






気仙沼とサイズは変わらない様だ

チビメバルとしばらく遊んでから防波堤へ移動したけど小さなアタリのみ
2時間ほどやって移動


2箇所目 志津川へ 

漁港へ入ると、釣り人が並んで居ました
こっちは違う物が釣れるんじゃない?

岸壁に沿ってランガン

魚市場の周辺は、水が動いていないんで

湾外へ移動して、ゴロタ場を探ると

超~メバル祭り

1キャスト 1ヒットがずーっと続く

メバルばっかり







もう十分釣ったから帰りたい
けど帰れない・・・・


客人2人は、ずーと粘って大物狙ってるし

東の空は、白みがかってくるし




仕方なく、車に戻って仮眠

結局、出発から帰宅まで 12時間


ハードな接待でした 笑



  

Posted by hikojun at 18:02Comments(0)メバル

2018年06月26日

次こそは!

先週は金曜の仕事終わりに出動

土曜日にカミサンの友達が我が家に来てBBQをすると言う事で、準備&焼き担当に任命されたので出られない

じゃぁ昼間? いやいや日中の釣りはなかなか釣れないし、暑いしでこれも却下

日曜の深夜は日本代表VSセネガルの試合だから、日曜は体力温存

と言う事で金曜の夜に出かけました
いつも1人で行っているので、最初は寂しかったり、怖かったりしたけど
最近は慣れてしまって、逆に人が入っているところを避ける様になってしまった




いつも行く所はメバルのサイズが小さいので、ちょっとでも大きいのを探しに
久々の場所へ


漁港の堤防先端から、内側に移動してくる様に
潮が効いている場所を狙ってアジリンガー投入


コツコツコツ 小さなアタリ  

よーく食わせてから、と思ってじっくり待つと、反応が消える

回収して見ると、ボロボロのワームが・・・・

暗がりでもフグにやられてるんだろう



少しずつ移動しながら探る



やっぱクロさんの引きはいいね!







メバルも小さいけど、いい引きしてます。


1箇所目の漁港では、大きいのは現れず


2箇所目に至っては、アタリすらない


3箇所目、本日最終エリアで粘る




メバル・クロソイ  いつものサイズ


結果、場所を変えてもサイズは変わらず

もう少し、違う場所も開拓しないとダメっすね

次も違う場所、探ってみます
  

Posted by hikojun at 07:30Comments(0)クロソイメバル