2020年07月28日
4連休
7月の4連休もあっという間に過ぎていきました。
連休前は色々やりたい事がいっぱい有ったんだけど、雨の予報を信じて裏切られたり、出掛けようとすれば生憎の雨だったり。
思う様には行きませんでした。
何をしてたかと言うと、日中雨が降らない時は実家の掃除か草刈り、雨が降ったら買い物。
夜は呑んで、いつの間にか寝ているという日々を送りました。
初日は実家の庭の掃除、植木がわさわさと生えて、テレビアンテナの柱を押しているので植木伐採。
ついでに塀を作ってみたりして
二日目は一日いっぱい、朝から夕方まで草刈り、そんでもって疲れた体に鞭打って、唐桑へ行って来ました。
18:30着
久々の唐桑、道路工事してたり、建物が無くなっていたり、前の景色と変わってる所が随所に。
まだ明るいけど始めてみる。
小さい反応
クロでもメバルでもない
かじっては放し、かじっては放すの繰り返し
これでした

その後も同じ
で移動をしようと思ったけど、かなり疲労困憊していたので諦めて帰宅の途に
穴ハゼ釣りに行ったようなもんです
三日目は朝から雨なので、ウッドデッキの掃除
屋根があるので、雨はあたらないけど、湿気と汗でべったり
雨が降っているので、やる事もなく一関へ買い物
と言っても、俺は「やまや」に用事があるだけだけど
いつもお世話になっている人達へお中元を買いに。
お中元だけで4万円、ちょっとお世話になり過ぎ?
その後も雨は降ったり止んだりの繰り返しで、どうしようか考えた結果、デッキでBBQをする事に
BBQは、午前中に生協で買った岩手県産豚バラと、ピーマン シシトウ ナス の夏野菜
それと今回はスキレットでアサリと野菜を炒めてみました。

明るいうちから飲んで食って、案の定その場で睡眠モード
寒さで気が付けば、外は既に真っ暗でした。
四日目、午前中は気仙沼へ
我が家の電気ケトルが壊れたので購入に
ついでのついでで、色々と回って結局お昼過ぎ
気仙沼だと、ついつい徘徊してしまいます。
家に戻るとちょうどいい天候、絶好の草刈り日より
まずは犬と散歩がてら下見


この気温なら、いつもの手ごわい場所をやっつけよう。
即、準備しツナギに着替えて出発

この場所が毎年苦労する
蔓と竹
刃の方がやられてしまいます。
いくら曇天でも、やっぱ暑いものは暑い
最終日もクタクタで俺の4連休は終了しました。
連休前は色々やりたい事がいっぱい有ったんだけど、雨の予報を信じて裏切られたり、出掛けようとすれば生憎の雨だったり。
思う様には行きませんでした。
何をしてたかと言うと、日中雨が降らない時は実家の掃除か草刈り、雨が降ったら買い物。
夜は呑んで、いつの間にか寝ているという日々を送りました。
初日は実家の庭の掃除、植木がわさわさと生えて、テレビアンテナの柱を押しているので植木伐採。
ついでに塀を作ってみたりして
二日目は一日いっぱい、朝から夕方まで草刈り、そんでもって疲れた体に鞭打って、唐桑へ行って来ました。
18:30着
久々の唐桑、道路工事してたり、建物が無くなっていたり、前の景色と変わってる所が随所に。
まだ明るいけど始めてみる。
小さい反応
クロでもメバルでもない
かじっては放し、かじっては放すの繰り返し
これでした
その後も同じ
で移動をしようと思ったけど、かなり疲労困憊していたので諦めて帰宅の途に
穴ハゼ釣りに行ったようなもんです
三日目は朝から雨なので、ウッドデッキの掃除
屋根があるので、雨はあたらないけど、湿気と汗でべったり
雨が降っているので、やる事もなく一関へ買い物
と言っても、俺は「やまや」に用事があるだけだけど
いつもお世話になっている人達へお中元を買いに。
お中元だけで4万円、ちょっとお世話になり過ぎ?
その後も雨は降ったり止んだりの繰り返しで、どうしようか考えた結果、デッキでBBQをする事に
BBQは、午前中に生協で買った岩手県産豚バラと、ピーマン シシトウ ナス の夏野菜
それと今回はスキレットでアサリと野菜を炒めてみました。
明るいうちから飲んで食って、案の定その場で睡眠モード
寒さで気が付けば、外は既に真っ暗でした。
四日目、午前中は気仙沼へ
我が家の電気ケトルが壊れたので購入に
ついでのついでで、色々と回って結局お昼過ぎ
気仙沼だと、ついつい徘徊してしまいます。
家に戻るとちょうどいい天候、絶好の草刈り日より
まずは犬と散歩がてら下見
この気温なら、いつもの手ごわい場所をやっつけよう。
即、準備しツナギに着替えて出発

この場所が毎年苦労する
蔓と竹
刃の方がやられてしまいます。
いくら曇天でも、やっぱ暑いものは暑い
最終日もクタクタで俺の4連休は終了しました。
Posted by hikojun at
07:48
│Comments(0)