平成最後に
令和になりましたね。
自分、昭和生まれで平成・令和と3時代目に突入しました。
平成最終年に鶴亀大橋も開通して、気軽に大島に行ける様になったので、連休前にちょっと下見がてら、ドライブへ行って来ました。
大橋付近は、まぁ人の多い事。
車も繋がってるし、稀にマナーの悪い車も・・・
地元の人にとっては、良かったのか・悪かったのか?
連休中も込み合うと思うので大島釣行はしばらく先にして、平成最後の釣行は、いつもの場所へ
海はすっかりベタ凪、干潮潮止まりの時間に到着したので、ゆっくり準備してから開始
自分的にはHotPointなので期待しましたが、すっかり沈黙・・・・・
友人もアタリが無いようで、岸壁をランガンしていると、友人のロッドがいきなり撓ってる
おっきいんじゃねー
プッツン
逃した魚は大きかった? ・・・・
気を取り直して同じ場所を探ると、友人がアイナメ1尾UP
さっきのアタリの魚ではない様だけど、まずは1つ
その後は、またも沈黙。
1か所目を見切り、移動
直ぐ近くの岸壁に
ここも渋い
サンドワームに変更して、底をゆっくり探って来ると
ゆーっくり、引っ張って行く奴が??
なんだ?
合わせると、すっぽ抜け
も一度同じところを探ると、直ぐアタリ
犯人はこ奴でした
も一度、底取りしてゆっくり探る。
こんどは、ゴンゴン
アイナメか?
イヤイヤ ベッコウさん
しかし、続かず
大きく移動
3年くらい前までは、クロソイのPointだった場所へ
もうそろそろ、良くなった?
船と船の間をピンポイントで狙う
ゆっくりリフト&フォールを繰り返すと、コンコン コン
これは、クロさんのアタリ
なかなかいい引きをしてくれました。
やはり、クロのポイントか? と思いきや、その後は続かず
今回最終Pointへ
渋い状態が続いているので、メバルのPointへ
ここのメバルは裏切らない
サイズは小さいけど、いい引きを味合わせてくれます。
数尾上げているうちに、友人はまたもやアイナメUP
日中は暑かったので、ロンTとパーカーで来た俺、4月末の夜をなめていました。
寒さに耐えきれず、レインコートを着ましたが、夜も更け寒くなって来たので撤収
みなさんも、日中と夜の気温差には気を付けましょう!
関連記事